※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花
お金・保険

出産手当金の計算に使われる「各標準月額報酬」は4.5.6月の給与から算出される社会保険料の標準月額報酬ではなく、毎月の給料で算出されます。

出産手当金に関して質問させていただきます。
出産手当金の計算に使われる「各標準月額報酬」というのは4.5.6月の給与から算出される社会保険料の標準月額報酬ではないのでしょうか?
他の方が出産手当金について質問された時に、
4.5.6月に算出される標準月額報酬のことではなく、毎月の給料で算出するといった回答を目にしまして‥
自分の認識が違っていたのかなと不安になりました。
(出産手当金を多く貰うために4.5..6月たくさん働かなきゃって思っていました)

コメント

あぃ

産休のお金は保険料の標準月額であってます。
育休の金額が毎月のお給料で計算されてると思います☺️

  • 花

    コメントありがとうございます。やはり保険料ですよね🤔

    その質問の回答された方は
    標準月額報酬で計算されるけど、4.5.6の社会保健の月額報酬ではなく、毎月の月額報酬とおっしゃってまして‥。
    確かに4月から出産手当金の計算方法が変わるから、もしかして変わったのか?と疑問に思い質問致しました。
    「各標準報酬」の各ってなんぞや〜って感じです。

    • 2月21日
deleted user

4.5.6月のお給料で決まる標準月額報酬は、社会保険料の金額を決めるためのものです。

出産手当金の金額を決める標準月額報酬は
直近12ヶ月のお給料で算定されますよ☺︎︎

同じ標準月額報酬でも用途によって
算定される期間が変わってくるので
その辺ごちゃごちゃになってるんだと思います🙆‍♀️

  • 花

    コメントありがとうございます😊
    質問で拝見した意見は正にそういう感じでした!

    では、自分の認識間違えなんですね💦
    標準月額報酬といっても、その用途によって算出方法が変わるんですか🤔はー知らなかったです。勉強不足でした。

    • 2月21日
  • deleted user

    退会ユーザー


    難しいですよね😩💔
    4.5.6月だけ見られてしまうと、妊婦は
    悪阻やら切迫などで不利になってしまう人もいるので
    12ヶ月の平均で見てくれますよ( ´꒳​` )
    ありがたいですよね🙌

    • 2月21日
deleted user

出産手当金は標準報酬月額で、育休給付金が前6ヶ月の給与で計算だと思います💦
けっこうごちゃごちゃになってる方多いです、、、。

  • 花

    その方も標準月額報酬とは言っていたのですが、4.5.6月の標準月額報酬は社会保険のものであって、出産手当金は毎月の給料の標準月額報酬だとおっしゃってまして‥
    やはり、4.5.6月が基準ですよね?今年から計算方法が変わるので、標準月額報酬の定義が変わったのか?と疑問に思いました。

    • 2月21日
deleted user

出産手当金の標準報酬月額は直近12ヶ月分のお給料で算定されるのではなく、直近12ヶ月分の標準報酬月額の平均で算出されます。

ご存知かと思いますが、標準報酬月額は4〜6月の給与の平均で算出され9月から適用されます。ですので、例えば2020年12月に産休開始で手当を申請したら、

1月から8月の標準報酬月額…2019年の4〜6月の給与がベース
9月から12月の標準報酬月額…2020年の4〜6月の給与がベース

というふうになります。

  • 花

    コメントありがとうございます😊
    私もその認識で、この3ヶ月は残業して、金額を増やしたいって思ってたんですが上記のコメントで、赤ちゃんマン様より用途によって算出方法が変わるというコメントをいただきました。
    頂いた皆さまのコメントをみると意見が分かれますね🤔
    うーん💦どっちなのか

    • 2月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    勤務先で社会保険事務をしていますが、出産手当金の申請に1年分の給与は記載しませんので1年分のお給料ベースで標準月額の算定はしてないと思います🤔

    健康保険組合に問い合わせたら、確実な計算方法を教えてくれると思いますよ。

    • 2月21日
  • 花

    ありがとうございます😊
    ママリは沢山の意見が聞けて参考になります✨
    お仕事で、やってらっしゃるんですね。現場からの貴重なアドバイスありがとうございます。
    3月は沢山働こうと思います。

    • 2月21日
deleted user

なんかいろんなコメントで結局ごちゃごちゃになってますね🤨

出産手当金は4~6月働いた分のお給料によって9月~翌年の8月分までの標準月額報酬(月々引かれる社会保険料)が決まります。

1月 30万
2月 30万
3月 30万
4月 28万
5月 28万
6月 28万
7月 35万
8月 31万
9月 31万
こんなかんじだとして、
8月分までの標準報酬月額ら31万ですが、
9月分のお給料からは(4~6月の)28万をもとにした社会保険料が引かれるので標準報酬月額が下がります

なので3月たくさん働いても算定月ではないので意味ないかと😟

よく4~6月は残業するな、給料から保険料がたくさん引かれるぞ!って聞きますよね、こういうことです🙁

  • 花

    コメントありがとうございます😊
    こんなに意見が分かれるのはそれだけ制度が分かりづらいということですよね〜💦

    3月の出勤の話をしたのは、
    私の会社が月末締めの翌月払いなので、3月に働くと4月給与として反映されるからです。
    3.4.5の実働が4.5.6月の給与になるということだと思ってたんですが‥🤔
    あれ?考え方あってますよね?

    • 2月22日
  • 花

    自分の中では
    実働月が4.5.6月ではなく、給与の支払い月が4.5.6月で計算されるという概念でした🤔

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね、すいませんわたしのところは当月支払いだったので🤨
    それならそれで合ってますよ~!
    ですが、例えば
    標準報酬月額18万
    (社会保険25000) 手当金392000
    標準報酬月額20万
    (社会保険28000)手当金435000
    なので
    3000円上がったとして出産手当金は4万しか増えなかったりします😟

    上記は例ですが、増えた3000円の社会保険を払うメリットはあるのか吟味する必要があるかなと思います🙁

    • 2月22日
  • 花

    いえいえ!
    私の記載がわかりづらくて申し訳ありません💦

    たしかに、そう考えると無理して沢山働く必要性はないですよね🤔
    目先のことに囚われてました😳払う金額も高くなるのにノーカウントでやってました!
    貴重なコメントありがとうございます✨

    • 2月22日