※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳9ヶ月の男の子の叱り方に悩んでいます。悪さをして手を叩いてしまい後悔することがあります。育児に自信がなく、育児本を見たことがないため、どうすればいいか迷っています。

1歳9ヶ月の男の子がいて、叱り方がわかりません。
私自身が母からあまり怒られず、無口な人だったので顔色伺ってきた方です。
もしかしたら記憶にないのかもですが…

例えば悪いことや何度もいたずらしたとき、叱った後に後悔してしまい、悪さして手をパチンと叩くのも後悔がひどいです…

最近だと、義実家の古い和室に住んでて破れたしょうじの所に裏からクリアファイルを貼ってるのですが、毎日何回も剥がされたりリモコンなど何回も投げるし、テレビ動かしてあぶなかったり…
中々時間なくて、しょうじも直せてない私が悪いのですが、義実家なので直せない場所もあり息子は平気でなんでもやりますがそりゃ、やりたいよなと思う時もあります。

何10回も同じ事されて手を叩いてしまうのですが、怒られたことがない私からしたらどれが正解かわかりません。

旦那からは私のやり方で大丈夫だし愛情沢山注いでるから大丈夫だよと言ってくれます。
結婚前から子育てに自信無かったのですが自分が思うように育てたらいいのでしょうか?
育児本など見たことがないのですが、お手本にしてる物ありますか?

コメント

はじめてのママリ

叱り方難しいですよね。わたしも正解は分かりませんが、感情的に怒らないこと、端的に淡々とダメなこととその理由を伝えること、正しいやり方を伝えてうまくできたら誉めること(例えば、リモコンを投げたときに「優しく置いてね」と伝えて、優しく置けたり片付けたりできたら誉める等)は意識しています。
それでもできないことはたくさんありますが...😅どうしても無理なときは手の届かないようにゲートを設置する等こちらが工夫するしかないかなと思っています。好奇心旺盛な時期ですもんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段優しく言ってるのですが、やはり毎回になるとフツフツと…😢😢
    工夫してみます、ありがとうございます😭

    • 2月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    叱るのとお互いしんどくなりますよね😅手が届かないように叱らなくてもいい環境を作るのが一番いいですが、義実家だったりするとそうできる状況ばかりでもないので難しいですね💦💦

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちわかってくださりありがとうございます。
    義実家で築50年ほどの家で、やはりいたずら盛りなので防ぐ場所が沢山あり😥
    なんだか、手を叩いてしまったりがいけないのかと思うとこれからどうしつけしたらいいのか不安になりました😢

    • 2月21日
優龍

一歳9ヶ月の子に
叱る場面でありますか?

まだ、いい悪いの分別は
つかない月齢だと思います

危ないことは
口酸っぱく、痛い痛いなるよって、
教えてあげてもいいと思いますが
やって欲しくないから
叩くというのは
親の勝手なのかな。。
と思います。

触らないように
工夫することの方が先なのでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いたずら盛りなのであると思いますよ、そんな毎日ずっと怒りはしませんが、ママリ見てても同い年でずっと怒鳴ってしまうなどみるので大変は大変です…

    普段は注意のみです。
    叩くのがいけないと言うことでしょうか?

    質問にも書きましたが古い和室で、隣のアコーディオンカーテンなどは防げないので…

    • 2月21日
ままり

やんちゃ盛りですよね、この時期って😭
目に入るものなんでも触りたいし遊びたいしで
注意しても全く聞く耳持たず!です😱

前まではその度に「こらー!前にダメって言ったでしょ!何回も言ってるよね?」って怒ってたんですけど
子供って前の事を言われても分からないみたいで、今言われてるのに前って何??って何に対して怒られているのか分からなくなると、どっかで見て
それからは何回も言ってるでしょ、とか前にも言ったでしょって言わないようにしました!

あとは言い方を変えました!
テーブルに登っても あんよは床だよ〜とか
水をわざとこぼしたら、コップはテーブルに置くんだよ一緒に拭こうねって言う声かけをしていたら
悪戯などはしますがすんなり応じてくれることも増えてきました😊

けど本当難しいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やんちゃすぎます…上の方が叱る場面ありますかとお答えしてくださいましたが、毎日怒るし、周りのママ友は私以上に引っ叩いて怒鳴ってるのでそんなもんなのかなと思い書きました🥺

    優しい言い方、私も心がけます😢
    全く聞く耳持たずで私の教えが悪いのか不安です😥

    • 2月23日
  • ままり

    ままり


    叱る場面しかないですよね😂
    今もコップの水を口から噴水のように吐き出してましたよ、私の息子😱
    これでも叱らない人がいるなら仏だと思ってます😭

    4回くらいは優しい言い方で出来るんですけどそれでも辞めない時ももちろんありますし、そういう時はついつい
    こらー!!!ってなります😂
    興味がいろんなところに向く時期なので余計難しいですよね、教えが悪いとかではないですよ大丈夫です🙆‍♀️

    • 2月23日