![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
徳中で去年無痛分娩しました。
手出しは6万円程でした。
計画無痛分娩なので前日に入院して、当日は朝から絶食ですが水だけは飲めるのでペットボトルの水を多めに用意しているといいです。
分娩室は暑いし産まれるまで時間もかかったので私は2Lを2本用意してもちょっと心許ない感じでした。
また麻酔をしたらそのまま分娩室に運ばれて産まれるまで過ごすのですが分娩室はテレビもなくとても暇でスマホと充電器は必須、ほかに暇つぶしツールがあれば持っていっておくといいです。
また麻酔には手ぶらで行くようになるのですが、麻酔を打ったらそのまま分娩室なのでスマホやカメラなど分娩室に持って行くものは看護師さんや助産師さんに後から持って来てもらえるように分かりやすく用意しておくか、預けておくといいです。
私の時は家族1名だけ立ち会い出来ましたが今は出来ないかも。
立ち会いできる場合もギリギリに呼ぶのですぐ来れるように進み具合はこまめに連絡していた方がいいです。
セッティングしておけばLINEやズーム等で来れない家族にも動画で実況出来るのでうちの主人はそれ見ながら進み具合を確認して家を出る準備をしたようです。
産科病棟は個室を利用しましたがシャワー完備で広く食事も最上階のレストランが提供してくれて、お祝い膳のみクレドギャルソンの方が配膳までしてくれるのですがどれもとても美味しかったです
面会禁止だったのでコインランドリーを使いましたがランドリー室には乾燥室も有りそちらは無料なので干すのが面倒でなければハンガーなど用意して行くと良いですよ。
ラウンジにはレンジやトースターがあり、部屋に冷蔵庫があるので食べたい物があれば入院時に食べ物を持って来ておくか、1階のローソンで買ったものを温め直して食べる事が出来ます。
看護師さんも助産師さんも喋りやすく私はとても合っていました。
私は身体を休めるために赤ちゃん預けまくってましたが快く預かってくれて、質問や母乳マッサージ等も24時間対応していただけました。
コロナで面会は無しで部屋を出たらマスクの着用、授乳室も間隔を空けるように言われていたので他のママさんとの交流はありませんでしたがそれはどこも同じだと思います。
他の産院のようにフレンチのフルコースとか産後マッサージ、豪華な出産祝いはありませんが他の所に比べると安いですし私には十分でまた徳中で産みたいと思いました。
まゆ
ご丁寧にありがとうございます(^^)
なんとなく流れがわかりました✨
今は立ち会いも出来ないみたいなので、不安はありますが、頑張ろうと思います!
月曜日から入院と言われているので、実際に産まれるのは火曜日ということですかね?(^^)
はじめてのママリ🔰
月曜日入院なら産まれるのは火曜日夕方から水曜日の深夜辺りになると思います。
私は朝9時から麻酔→分娩室で麻酔の効きを確認後10時からバルーン挿入→11時から促進剤、子宮口の開きがいまいちという事で16時頃2回目の促進剤を打って当日の20時頃に出産でした。
促進剤を打つと少し痛みが出てくるのでその時点で麻酔を増量してもらうといいです。
1回目の時まだ大丈夫と思っていたらめちゃめちゃ痛くなって辛くて2回目では直ぐに麻酔を増量してもらいました。
あと当日は何も言われなかったので普通のパンツを履いていたのですがバルーン挿入等で産褥ショーツに履き替えさせられたので先に履いていた方がいいと思います。
今は不安かと思いますが出産時は看護師さんや助産師さんが頻繁に来てくれて色々お話もしてくれますし、分娩中も出産後も通話は出来るのでご主人やご家族とLINE等でお喋りしながらリラックスして挑んでみて下さい。
まゆ
ありがとうございます!✨
とても参考になりました😊
不安ですが、頑張ります!