お仕事 妊活をする予定で、扶養内パートで働く女性が、社会保険に入るべきか、正社員で働くべきか悩んでいます。どちらが良いか迷っています。 4月から扶養内パート 雇用保険加入 で 働く予定です。 10月頃から妊活をしようと考えています。 そしたら社会保険も入れるパートにするべきですか? それとも正社員で働くべきですかね? どういう働き方がいいのかわかりません。。 最終更新:2021年2月20日 お気に入り パート 妊活 扶養 正社員 ままん コメント 退会ユーザー 私は妊活してましたが、パート1日6h週5で社会保険入れてもらってました! 正社員かパートかというのは妊活の費用などの関係ででしょうか?🤔 2月20日 ままん そうです! 出産手当金がでないとか 育休中お金でないから大変かなと思い…不安です。 2月20日 退会ユーザー なるほどですね😳 私は体に負担かけたくないのと休みが取りやすいのが良くてパートにしたのですが、参考になりませんでしたね😭💦 確かに手当が出るかどうかって大事ですよね! 手当てについては会社の方に聞いてみた方がいいかもしれませんね😖 参考にならずすみません💦 2月20日 ままん そうですよね>< 体に負担かけたくないので 今のままパートで働くのがいいなっておもいました😊 ありがとうございます!! 2月20日 おすすめのママリまとめ 安定期・妊娠・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ いつまで・妊活に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理予定日・妊活に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ままん
そうです!
出産手当金がでないとか
育休中お金でないから大変かなと思い…不安です。
退会ユーザー
なるほどですね😳
私は体に負担かけたくないのと休みが取りやすいのが良くてパートにしたのですが、参考になりませんでしたね😭💦
確かに手当が出るかどうかって大事ですよね!
手当てについては会社の方に聞いてみた方がいいかもしれませんね😖
参考にならずすみません💦
ままん
そうですよね><
体に負担かけたくないので
今のままパートで働くのがいいなっておもいました😊
ありがとうございます!!