※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くれま
お金・保険

郷帰り先の住民票を一時的に移すメリットとデメリットについて相談中です。

カテゴリ違ったらごめんなさい。
一時郷帰り先へ住民票をうつすことについて質問です★

早産出産のため子供は現在二カ月ほど入院しています。
(そろそろ退院予定)
退院してから郷帰り先の家で二カ月ほど
お世話になるのですが。
掃除や手続きのためいま自分の家
(熊本県)に帰って来てます。
これからの予防接種が必要になることで、
福祉保健センターに行ったところ、
郷帰り先は県外になるため、今後2ヶ月間
必要な手続きに手間がかからないように
一時住民票を郷帰り先(鹿児島県)にうつしたら
どうか?と保健センターの方から話がありました。

メリット
★予防接種や検診を受けるための(熊本県)手続きが不要になる
★予防接種や検診の費用を一旦個人負担する必要がない
(払い戻しを受けるための手続きも不要になる)
★郷帰り先でのサービスがスムーズにうける事がができる
★福祉サービスを受けるための手続きも簡単になる

↑身近な所で身近なサービスを受けやすいことが利点

デメリット
★転出入の手続きに伴う種々の手続きが発生する
★世帯を主人と分けることで国保税を郷帰り先に支払うことになる
国保税は世帯ごとにかかる。前年度収入がないので、減額等もあるかもしれませんが、税額の決め方は市町村が少し異なる
★現在期間延長で手続きをされている子供の養育医療費の手続きを鹿児島県、熊本県でする必要が出てくる。

一時住民票を移した方はいらっしゃいましたか?
その間の国保のお支払いについてはどうなりましたか?
(個人会社で務めている主人の扶養、国保です)
長々とすみません。よろしくお願いします。

コメント

サクラララ

役所の手続き大変ですよね。
2ヶ月で住民票のあるとこに帰るなら予防接種など先延ばしにしても良いのかなと思いますが病院の先生とご相談してみてはどうですか?
逆のパターンなのですが熊本の地震の後に熊本から沖縄に2ヶ月の赤ちゃんと一緒に一時帰郷した方がいましたが。
その方は住民票など移動せずに予防接種の予定などを先延ばしにしてましたよ。
予防接種の予定は目安であって予約が取れないと1ヶ月とか待つ事もあるので色々と事情があるなら急がなくても良いのかなと思いました。
または予防接種は実費で受けて医療費の請求だけなら役所の手続きも1回で終わるので私なら住民票など移さずに医療費請求だけにすると思います。
健診は予防接種の時に事情を話して体重や身長など軽く診てもらうと良いかと。