
コメント

mimi
デメリットは出かけると荷物が増えるのと
お金かかるってことぐらいかな
と思います😅
4〜5ヶ月以降は1週間に1缶ぐらいなので
毎週2千円飛んでいきます💦
あとは人によったら作るのが面倒臭い
ってのもあるかもです!
私は逆におっぱいやってミルク作るのが
面倒くさくて完ミにしました!
メリットは栄養、腹持ちがいい
とかですかね☺️

しらすごはん。
私は持病の薬の関係で
初乳だけ与えた後、しばらくは母乳ですぐに完ミにしました。
メリットはいつでもどこでも場所さえあれば授乳出来ること。(哺乳瓶持てるようになればベビーカーに乗せたまま飲まして移動も可能)
誰にでも授乳させてあげることができる
(旦那さんに頼むとかそういう面でも楽)
デメリットは
ミルク作るまでの時間が母乳よりかかる
出先での荷物が増える
お金がかかる
洗い物が増える
ですかね。
洗い物が増える事に関しては母乳で搾乳すれば哺乳瓶使う人もいるので、これはミルクだけに当てはまりませんが💦
ただ母乳だと本当に場所とか人目を気にしないといけないのがネックで
ミルクだとそれがないのが出先での安心感です。
お湯は常に水筒(お湯と水両方)持ってたので、
それを混ぜてすぐ飲める温度にしてどこでも飲めるのが楽でした。
デメリットが多いように見えますが、母乳を与えてる時のストレス?疲れ?と比べると断然楽です😃
持病がなければ混合にしてたんですが💦笑

退会ユーザー
毎日の授乳、子育てお疲れさまです!
私は2人目を完母、3人目を完ミで育てました。
確かにおっぱい飲んでる姿、かわいいですよね~(^^)
でも、“私は”完ミにしてすごく楽でした。
メリットは、よく寝てくれるしグズることが少なくなったこと。あと飲んだ量がはっきり分かることや、誰でもあげられる、外出先でも人の目を気にせずあげられる、とかですかね。
デメリットは、外出時に荷物が増えること、消毒やミルク代がかかること。
私は3人目も完母にしたかったけど、母乳の量が足りなくてグズグズの日が続き、完母→混合→完ミに移行していった感じです。
完ミにした当初は寂しさはあったけど、私も子供も機嫌よく過ごせてよかったなと今は思います(^^)

さく
1人目は生後3週間〜完ミでした🍼
完ミに切り替えるの勇気要りますよね💦
メリットは、
★泣いた時にお腹すいた以外の理由が思いつきやすい。
★生活リズムがつきやすい。
★家族に任せて休んだり、出かけたり出来る。
★好きな服が着れる。
★どこでもミルクをあげられる。(特に液体ミルク便利です✨)
★卒乳が母乳に比べスムーズ
デメリットは、
★哺乳瓶を洗うのが面倒。
★ミルク代が高い。
でしょうか…
もし完ミにしたら、お出かけは液体ミルクが本当に便利ですよ〜✨
それまでは水筒の温度に気を使ったり、調乳できる場所を探してましたが、注ぐだけなので楽です☺️
いきなり完ミにしなくても、1日何回か吸ってもらう(ミルクよりの混合)のも良いと思いますよ❤️
母乳あげるというより、吸ってる姿見るために…、と思って気楽に続けるのもアリかなーと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
今混合なんですが結局お出かけする時に哺乳瓶、魔法瓶、湯冷まし持ってくので混合の意味あるのかなと思ってました😂
私もおっぱいからのミルクが時間かかるし面倒なのでって考えです!