
深夜にLINEを送るスタッフに注意したい。キツくならずに伝える方法を教えて欲しい。
10人弱の職場のグループLINEがあり、各自で行ったオンライン学習の完了報告を行うのですが、1人のスタッフが深夜1時とか2時にLINEを送ってきます😵
私は子供が起きないようにいつもサイレントマナーにしているので被害はないのですが、マナーモードにしていないスタッフもいると思いますし、夜中0時以降にLINEを送るのは非常識だと思うので注意したいと思っているのですが、普段から言い方がキツくなりがちなのでどう言えばキツくならずに伝わるかアイデアがあれば教えていただきたいです💦
相手はアラフォー独身の男性スタッフで、私より年齢は少し上ですが入社歴でいうと私の方が少し先輩にあたります。
- サヲリ*(8歳)
コメント

ママちゃん
さらりと『夜中にLINEきたから音で子供が起きちゃいました〜もう少しLINEする時間も考えてもらえますか?』とか。

はじめてのママリ🔰
主さんが、サイレントモードにしていて被害がないなら、注意する必要ないと私は思います。
気にしている人がいるなら、その人が言えばいいのでは🤔
-
サヲリ*
回答ありがとうございます!
会話の流れの中で「そういえば、LINE送るの0時過ぎはちょっと控えてもらえますか…?」と言って「あはは、わかりました!」で済みました😅
誰かが嫌な思いをする前に注意しておこうと思ったのですが、気にしない人は気にしないみたいですね😵- 2月20日

ゆか
うちの職場にもいます😅
23時過ぎにどうでもいいlineが来て、返したら着信かけてきたり💧
サヲリ*さんがリーダーとかまとめ役なのですか?それなら「完了報告のlineは◯~◯時にするようにしたいと思います」と決めてもいいと思いますが…
でもスマホやlineはサイレントにできますし、迷惑に思う人ならサイレントにしてそうですよね😅
私は言わないですね…
-
サヲリ*
回答ありがとうございます!
会話の流れの中で「そういえば、LINE送るの0時過ぎはちょっと控えてもらえますか…?」と言って「あはは、わかりました!」で済みました😅
責任者が「我関せず」的な人ので、責任者的な仕事をしています💦
時間を決めてルール化も考えたんですが、0時過ぎに送ってくるのは1人だけなので逆に遠回しで感じ悪いかなと思って、今回は直接言う事にしました😖- 2月20日
サヲリ*
回答ありがとうございます!
会話の流れの中で「そういえば、LINE送るの0時過ぎはちょっと控えてもらえますか…?」と言って「あはは、わかりました!」で済みました😅考えすぎでした💦