※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな♡
子育て・グッズ

四ヶ月から離乳食は早いですか?アレルギーのリスクや胃の弱さを考えると心配です。赤ちゃんに合わせて慎重に進めましょう。

四ヶ月になったら離乳食はじめる!
っていう友達がいたので聞きたいんですが
四ヶ月から離乳食はいいのでしょうか?

アレルギーになったりしますよね?
胃も弱いのに…

四ヶ月から離乳食食べさせられる赤ちゃんが可哀想で仕方ありません…

コメント

まま

4ヶ月はまだ未発達だし体重が
あってもはやくて5ヶ月から
がいいと書いてあったのを見て
娘は5ヶ月から始めました✩

  • かな♡

    かな♡


    ですよね( ˙_˙ )
    未発達なのに赤ちゃんなんかあってからじゃ遅いのに…って思いました😂

    • 8月18日
mini_

4ヵ月はちょっとはやいですよね(><)
慣れさせるためにアレルギーのないものを1週間に1回1口だけとかなら大丈夫だと思いますが、普通に離乳食あげるのはもう少し後だと思います(´・_・`)

  • かな♡

    かな♡


    早いですよね😂

    赤ちゃんになにかあったからじゃ遅いのにって思いました( ˙_˙ )

    • 8月18日
は。

私は離乳食は5ヶ月からでしたが
スタートで挫けたくなかったので
スプーン慣れするために
ごくたまにですが離乳食スプーンで
口の周りちょんちょんしたりしてたら
4ヶ月で歯が生えて痒かったみたいで
自分から噛みにきたりしてました!

  • かな♡

    かな♡


    ほんとにちょっととかだったらわかるんですけど
    がっちり離乳食するみたいなんで赤ちゃん可哀想って思ってしまいました😂

    • 8月18日
ゆいちゃんママ( *´꒳`* )

私の知り合いで小児科で
まだ4ヶ月ちょっとだけどそれだけサイン出てるなら食べさせてみてーと始めてた子いましたよー!
ちなみに私は4ヶ月半で初めていいと言われたので始めましまよ~!

  • かな♡

    かな♡


    まだ、未発達なのに赤ちゃんが可哀想って思ってしまいました😂

    • 8月18日
  • ゆいちゃんママ( *´꒳`* )

    ゆいちゃんママ( *´꒳`* )

    ちゃんと先生からOKもらってれば安心だと思いますが♪
    その子は体重も増えがよく予防接種かなにかの時に初めていいと言われたみたいですよ!
    うちもお皿つかんだり食べたそうなしかんじだったので検診の時に話してたら
    それならちょっと早めから始めてもいいねとゆわれ4ヶ月半からはじめましたよ!

    • 8月18日
  • かな♡

    かな♡


    そうなんですかね( ˙_˙ )

    うちの子もそうなんですが
    病院の先生にはまだ
    胃が未発達だから何かあるかわからないから5ヶ月まで待ってねと言われました( ˙_˙ )

    なんか色んな先生がいて意味がわからないですね( ˙_˙ )

    • 8月18日
  • ゆいちゃんママ( *´꒳`* )

    ゆいちゃんママ( *´꒳`* )

    アレルギーに関しても先生によってゆうことがいがいますし
    色々ですよー!
    未発達だから食べるだけあげるのは辞めてねとは言われましたよ!
    スプーン人さじとかからはじめましたよ!
    先生によってもだしその子その子の成長があるから色々ありますね😓
    栄養士さんとか先生に許可貰ってるなら安心ですけどそうじゃないと自ら4ヶ月から始めるのは不安ですね😓😓

    • 8月18日
アンパンマン

私は5ヶ月になる1週間前くらいから10倍粥の上澄みを慣らし程度で上げました٩(ˊᗜˋ*)💓
上げてもいいと助産師さんに言われました💓

ちゃんと順番通りにやった方がいいと思います😭💓
4ヶ月になったらは早いかなって思います😳💓💓

  • かな♡

    かな♡


    一週間前ならまだわかるんですが四ヶ月になったらって言ってたのでありえないなと( ˙_˙ )

    • 8月18日
むー(^O^)

私の周りに4ヶ月前から始めてた方がいます。

でもきっとそのお友達も一生懸命子育てされていて、周りの人に赤ちゃん可哀想だよーなんて言われたら嫌な気分になっちゃうかもしれないんで、

うちの病院の先生が、離乳食早く始めるのはアレルギーとかリスクがあるから早くても5ヶ月からねって言ってたよー!
病院によって方針ちがうのかなあ?

とか言ってあげたら気になってネットとかでお勉強してもらえるんじゃないでしょうか^ ^?

  • かな♡

    かな♡


    そうやっていったのんですが

    アレルギーのリスクなんて知ってるよとか赤ちゃんの成長なんて十人十色だとかいろいろ理由つけてくるんです( ˙_˙ )

    • 8月18日
  • むー(^O^)

    むー(^O^)

    おやおや、、リスクを知ってても与えるのであれば仕方がないですね(^_^;)

    ケンカ腰な感じで答えてるような感じもするので産後でちょっとピリピリしてるのかな?

    実際赤ちゃんの成長は十人十色ですし親の考えも十人十色ですものね。。

    自分の思うままで育てる、でいいと思います!間違っていた事はあとでツケがまわってくるかもしれないし、大丈夫かもしれないし。それもわからないですしね^ ^

    • 8月18日
  • かな♡

    かな♡


    もしツケがまわってきて
    赤ちゃんが何かあってからじゃ遅いじゃないですか?
    それもゆったのに
    聞く耳持たないんでもう言うのやめました!

    • 8月18日
  • むー(^O^)

    むー(^O^)

    そうですね、何かあってからじゃ遅いです。
    かなさんはしっかりされてますね^ ^

    離乳食だけでなく、これから成長と共に色んな事があって育児書通りにいかないのが育児だと思います。そんな時、いつでも正しい方法で接することが出来れば、それはすごーくいい事ですが、そうできない時もくると思います。

    安全対策バッチリでも怪我をさせちゃうかもしれません。

    しっかり者のママさんは、それに直面した時に疲れてしまいます。

    気楽にいきましょ*\(^o^)/*

    • 8月18日
にゃん♪

母乳もミルクも受け付けない、という場合は早めに離乳食を進めるケースもあります。
ご友人の背景がわからないのでなんともいえませんが、そのような事由がなければ、5-6カ月に開始するので問題ないと思います。
アレルギーの可能性ももちろんありますが、この1カ月で劇的に発症しやすくなるというような科学的な根拠もないので、人は人、自分は自分と割り切ってしまったほうが気楽かと思います。
子育ては10人いたら10通りですしね…。

  • かな♡

    かな♡


    もう何言っても聞く耳持たないんで言うのやめました!😂

    • 8月18日
deleted user

その人は何でそんなに焦るんですかね💦
やっぱりリスクあるし、医者のオッケーも出てないんなら、早すぎですよね。
もう、止めれないですか?
なにかあってじゃ可哀想だし、説得できませんか?
4ヶ月で始めるなら、医者にオッケーもらわないとダメとか。

  • かな♡

    かな♡


    もう聞く耳持たなくてブロックされました😂

    • 8月18日
deleted user

5ヶ月になる1週間前から始めました(*´ω`*)
本人が食べたそうだったので (笑)
まずは、アレルギーの少ないお米、重湯ひと匙からスタートしました。
今のところ問題ないです(*´ω`*)

ちなみに、アレルギーの点から言うと、早くから始めた方がいいと研究結果が出るそうです。国立成育医療研究センターの医長さんが、アレルギー予防で離乳食を遅らせることに何の意味もなく、むしろアトピーや喘息にかかりやすくなるという研究結果を発表しています。
三大アレルゲンを上げる際に十分な注意をしてあげれば、いいそうです(o・ω・o)ノ

  • かな♡

    かな♡


    一週間前ならまだわかりますが
    四ヶ月になったばっかりの子にれあげるのはどうかなと( ˙_˙ )
    まだ胃も未発達なのに…
    って思ってしまいました😂

    • 8月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大きく産まれてる子とか、成長度合いが早い子とかなら、大丈夫かなと思います(*´ω`*)
    ちなみに、研究は3〜5ヶ月の子が対象だそうです(*´ω`*)

    もしかしたらかなさんが伝えたいことが、うまく伝わらなかったんじゃないでしょうかね⁇( ー̀ωー́ )
    ブロックってことは、LINEとか文章ってことですよね⁇
    文字だけだと、意図することとは違った方に伝わってしまったりしますからね(*´・ω・)

    まぁ、簡単にブロックしたりされたりのそんなに深い仲でないのなら、かなさんがどうこう言うのもどうかなと、、、

    • 8月18日
草組

アレルギーは早くても遅くても関係ないみたいですけど
ちょっと4ヶ月では離乳食自体が早いかなー(´;ω;`)

離乳食の本で読みましたが
大人の都合で離乳食は始めたり、進めるべきではないって。
せっかく作ったんだからこれくらい食べてよ!って無理やり食べさせたり、自分がされたら嫌な事は子供にもしないって書いてあってなるほどなーって思いました。