
絶壁が5ヶ月から改善するか悩んでいます。遺伝的要素も考慮し、将来のことを心配しています。寝る向き変えると言われると落ち込みますが、元気に育ってくれることに感謝しています。
絶壁は5ヶ月からでも少しましになりますか?
生後5ヶ月になった息子です👶
ドーナツ枕は使ってみるものの絶壁は治らず…遺伝的な要素もあると聞いて、遺伝なのかなぁ(旦那家系は絶壁です)と思いつつも、将来坊主にするときがきたとしたらと思うと…もっと月齢小さい時から気をつけてあげれたらと悲しくなってきます。
会う人にも何気なく、寝る向き変えなきゃ〜😂なんて言われることもありますが、その度ずーん…と落ち込んでしまいます。
元気に育ってくれるだけで本当に幸せなことなのに😢
- つん(生後5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

あーやん✿︎
5ヶ月ならまだ大丈夫じゃないでしょうか( ¨̮ )?
一年くらいは赤ちゃんの頭って柔らかいみたいですし⤴︎
うちの上の子も絶壁ではないですけど、頭の形が少し悪くて•••
赤ちゃんの時から向き癖があったので。
私があまり気にかけなかったのですが、主人がずっと気にしてて•••やはり男の子だからいつか坊主する時がきたら可哀想だなって。
でも、もう今更遅いから仕方ないですが😭

ムム
私の子2人共絶壁です😓
1人目が絶壁だった為2人目はそうならないようにと2つぐらい口コミがいいドーナツ枕とか寝る向き気にしましたが、絶壁です😂しかも、2人共旦那の頭の形にそっくり(旦那も絶壁)🤣なので、遺伝だと私は思って諦めてます🤦♀️笑
-
つん
ありがとうございます😭やはり遺伝要素もありそうですよね💦うちも旦那の頭の形に似てますー😅でも遺伝要素もあると、同じような方がおられて少し気が楽になりました!
- 2月19日

🐣
うちも生まれた時絶壁でしたがドーナツ枕使わずタオル二つ折りのみで5ヶ月の今気にならなくなりましたよー
-
つん
ありがとうございます😭タオルのみで!すごいですね✨もうすでに5ヶ月になってしまったんですが、気長に見守ります!
- 2月19日

U A 🏖
お子さん、寝る時動かないタイプですか?☺️
動かないのであれば、エスメラルダという枕が凄くいいと思います!!私のお友達が使って、良くなったって言ってました🥺✨
ヘルメット治療とかになるとお金がかかるので、試してみてもいいのかなとは思います☺️🙌🏻
-
つん
ありがとうございます😭
動いてることもありますが、基本的には枕の上で寝れる時も多くあります!
ちょうど最近、新たにエスメラルダのドーナツ枕を購入して使い始めました!信じて使ってみます✨- 2月19日
-
U A 🏖
まだまだ頭は柔らかい時期なので
効くことを祈ってます😆✨
私の住んでる県には、頭の形を治してくれる整体師さんもいるので、はじめてのママリさんの地域にいるかどうか調べてみてもいいかと思います🥺🙌🏻- 2月20日
-
つん
そんな整体師さんおられるんですね🤔調べてみます!情報嬉しいです〜😢ありがとうございます!✨
- 2月20日

Me
うちはまだ4ヶ月ですが、旦那の頭の形がめちゃくちゃ変で(絶壁の◯◯くんと呼ばれてます)、似たら嫌だ!の一心で新生児の頃から沢山抱っこ、短時間ならうつ伏せ寝等頑張ってきました。
が、なんかやっぱ頭の形が若干いびつなんです…恐ろしき遺伝……
ドーナツ枕で寝てるし何よりあんなに頑張ったのにこの結果…あまりにも無慈悲すぎてもう諦めました。笑
-
つん
ありがとうございます😭
新生児の頃からたくさん抱っこ、うつ伏せ寝の見守り…すごく愛されてますね😢✨やっぱりうちも遺伝もあるのかなぁ。本当恐ろしき遺伝ですね💦
わたしも気楽にいこうと思います!- 2月20日
つん
ありがとうございます😭これから少しずつでも良くなることを願います💦坊主にするときがきたら…って気になりますよね⚡️