※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

1歳前の子がいる中での妊娠中の子育ては大変ですか?現在6ヶ月の子がいて、妊活を考えています。

上の子が1歳前に妊娠された方いらっしゃいますか?

現在6ヶ月になる子がいまして、
妊活しようか考えているのですが
1歳前の子がいる中での妊娠中の子育ては
やはり大変でしょうか?

コメント

モンスター母さん←

私は大変だとは思いませんよ( ´ω`)

生まれてからが大変だろうなとは思っています(´・ω・`)

逆にあっという間で
マタニティライフなんて満喫できないです( ´ω`)

くるちゃん*

妹の友達が上の子10ヵ月で妊娠してましたが、つわりでゲロゲロな中、まだ歩けない上の子をずっと抱っこで大変そうでした(´・・`)

るい

上の子が10ヶ月で妊娠しました。まだ行動範囲も狭く、公園なども連れて行かなくても大丈夫な月齢だったので助かりましたよ!
今はもぉ毎日が大変ですが。。

のーずぼいす

気合でどうにかなりました!
臨月は抱っこもあまりしてあげれませんでしたが、過ぎてしまえばしんどさも忘れてしまうほど、あっという間で…w

産まれてすぐですが、上の子と下の子の寝かしつけに奮闘中です(-ω-;)

みゆ☆ミ

毎日大変です(-_-)
下の子が最近産まれたばかりで三時間起きでミルクなので寝不足だし、昼寝したいけど上の子いるから出来ないし(´・_・`)
その上家事もしなきゃだし(-_-)💧
たまにイライラしますが、無理なく何とかやっていけてます(^-^;、

Mondo

仕事をしていたので上の子を保育園に預けていました。妊娠中はキツいと思いませんでした。逆に下の子が生まれたら我慢させるかもしれないと思い、上の子との時間を大切に過ごしました。
が、そんなのんびりとした時間はあっと言う間に終わり、今は二人目の子育てに奮闘、壮絶な毎日を送っています。

かなちゃんまん

11ヶ月差のですが、特に私は思わないですね( ✋˘ ˘ )
どちらかと言えば妊娠中の方がしんどかったです…次男が産まれた時はまだ長男も歩いてなくて、あのお腹で抱っこ…2人目が生まれる前に寝かしつけや食事の習慣や手がかからないようにしつけていたのでそれが大変だったくらい…産まれてから、あっちもこっちも手がかかると嫌だったので、あのお腹であの精神状態でしつけする方が大変だったかも…󾭜

詩子

上の子が7ヶ月の時に妊娠しました。
私はつわりがひどいので、離乳食が辛かったです。作るのも食べさせてあげるのもしんどかったです。つわりで辛いのに上の子の遊び相手だったりしなきゃいけないときは辛かったなぁ。。。

あとは1歳未満だと上の子がまだ歩けないので抱っこが必須。私は張りやすいタイプだったので抱っこして張って、休んで抱っこして張っての繰り返しでした。切迫になりやすい人だとやばいなぁと思いました。旦那さんとか母親とかに頼れる人はいいけど、周りに頼れる人がいないと抱っこキツイです。ベビーカー移動は抱っこしなくていいけど小回りきかないのでそれも辛いところでした。私は仕事してたのでまだ上の子を抱っこする場面が少ない方かなと思います。

働いてたこともありましたが、妊娠中のマイナートラブルであまり上の子を構ってあげられず幼いままにあっという間に下の子が産まれたので少し可哀想な気もしました。

私としては妊娠中の方が大変でした。産んだあとは自分の身体が身軽なのでそれだけで全てが楽でした。今のところ産後の今の方が断然毎日楽しいです!

shii-mama

私は上の子が6ヶ月の時妊娠がわかりました。まだ妊娠してることが理解できない年齢のため、お腹の上に乗ってきたりで
ヒヤヒヤはしますが、逆に何に対しても
あまり理解してないので抱っこしてあげられてないのもそんなに悲しく思ってない印象です◎なので妊娠中は特に問題ないと思います!産まれてからが壮絶だと思うので頑張ろうと思います!