
2歳半の息子の言葉の発達について相談です。言葉がまだ不明瞭で、質問に答えるのが難しい状況。滑舌も悪いため、心配しています。滑舌改善の対応や工夫について教えてください。
2歳半の息子の言葉の発達について
2,3語文は喋れるようになってきましたが
文章はまだまだ喋れません。
こっちの要求でこれやってきてーとかは
大体わかるんですけど
誰と遊んだ?とか何して遊んだ?何食べた?
とかそう言った質問もよくわかってません。
そしてなによりも滑舌が悪すぎて
ほぼ全て言ってる事がわかるのは分かるけど
ちゃんと言えません。
心理士さんに相談した事もあるんですが
めちゃくちゃ心配するほどではないけど
すぐに言葉が出なかったり滑舌については
少し指摘?されました。
ちなみに滑舌が悪いお子さんに対して
というかよくするために
どう言う対応、工夫をされてますか?
- かおり(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
長男が当時発音悪くて、親にしか分からない言葉も多かったです💡
2語文は2歳過ぎてすぐあたりから話始めたんですけどね💦
3歳3ヶ月健診で相談したんですが、市の相談所を利用できるのが4歳2ヶ月からという理由で相談できなかったので、個人的に動いて去年の9月から言語聴覚士が在籍する耳鼻咽喉科で診てもらっています☺️
そこで言われたのが、まずガラガラうがいをする事です。
これはカ行の発音に良いそうです。
お風呂の中でガラガラさせていますよ☺️次男も真似してできるようになってるので一石二鳥です笑
あとは、ネットで良く見かけるのが吹く練習ですね💡
シャボン玉とか、吹き戻しのおもちゃなんかで遊ばせていました☺️
今ではだいぶマシになってきて、カ行も音によってはタ行になってしまいますが、改善されてきています!
サ行は未だにタ行になりますが😅

M’s★mam
4歳の息子が未だにサ行がうまく言えませんが、
5歳の夏までに治らなければことばの相談に行ってくださいと言われています。
2歳半でしたらまだそこまで気になさらなくても大丈夫ではないでしょうか😥
-
かおり
コメントありがとうございます😊
返事が遅くなり、すみません💦
そぉなんですねー✨✨
それなら少し安心です!ついつい気になってしまってダメなんですよねぇ😭
あまり気にしないようにします🙌- 2月22日

ふゆあおい
子どもの発達やお喋りのリハビリをしている言語聴覚士です。
発話については2歳半で3語文が話せているなら十分ですよ😊
質問がよく分かってないというよりも、思い出したり情報を整理することに少し時間が掛かってしまうのかもしれませんね。
滑舌については、全ての子音を獲得するのが5〜6歳とされているので、まだまだ心配なさらなくて良いと思いますよ😊
指摘して言い直させるという方法は、お話しする楽しさを奪ってしまうので、あまりオススメできません。
それよりも、発話を正しい音にしておうむ返ししてあげてください。
あとは、苦手な音によって方法は様々ですが、お口の体操をされてみてはどうでしょうか?
舌をたくさんいろんな方向に動かす真似っこ遊びなど良いかと思います☺️
ラッパやシャボン玉をすると、唇の動きや肺活量UPの効果が狙えますよ🙌
-
かおり
コメントありがとうございます😊
そして返事が遅くなりすみません💦💦
すごく参考になります!ありがとうございます🙏✨
確かに情報の処理に時間が掛かります!記憶力はかなり良さそうなんですが、瞬間的に物事を把握するのはダメみたいです。。
そぉなんですねー!少し安心しましたぁ💦💦
そして直すよりもおうむ返しが良いんですね✨✨
体操も真似をしてもらえるようにやってみます🙌✨
確かに吹くのがめちゃくちゃ下手くそなんです!!
ラッパやシャボン玉ってどう教えたら良いとかはありますか?💦教えるのも難しくて💦💦- 2月22日
-
ふゆあおい
吹くのは、ツバを吹く真似から始めると良いかと思います🤔
プップッと言いながら空気を飛ばす様子の模倣を促し、その次はティッシュを目の前にかざしてプップッとしてなびかせます。
プップッと吹くとティッシュが動くことを分かってきたら、プップッを少しずつプフープフー→フーフーに変えていきます。
そこで、お子さんが吹くタイミングでこちらがフーと効果音をつけてあげると、動作と効果音が結びついてきます。
しっかり結びつきができれば、ラッパやシャボン玉でも『フーってやってごらん』で吹けるようになってくるかと思います☺️
ただ、ラッパは少し強く吹かないといけないし、シャボン玉は絶妙な調整がいるし…風車や吹き戻しで練習する子もいますが、肺活量がUPするまでは、それぞれ自分に合った物を探した方が良いかもしれません。
ティッシュが1番負荷が少ないので、吹く動作の練習始めには良いと思います👌
ただ、やはり発音が不明瞭な子は、唇の動きよりも、舌の動きの問題が大きい子が多いと思います🤔- 2月22日
-
かおり
聞いたくせに返信が遅くなり、すみません😂💦
すごくすごくわかりやすいです🙌✨
参考にさせてもらいます😘💕
ですよね、、舌の方が原因かもですが、とりあえずゆっくり練習してみます♡- 3月2日
-
かおり
本当にありがとうございました😊
- 3月2日
かおり
コメントありがとうございます😊
返事が遅くなり、すみません💦
そしてすごく参考になります!ありがとうございます😊
ガラガラうがい!そして吹く!この練習は繰り返しやることですか?
確かに吹くのがめっちゃくちゃ下手なんですよー!
でもどうやって教えたらいいのかが分からなくて、、