
コメント

ママちゃん
発語も一切ないなら、市の保健師さんに相談して発達支援センターなどの段取りを進めてもらったほうがいいと思います。

はじめてのママリ🔰
私の友達の子が自閉症なのですが、現在4歳2ヶ月でまだ発語なしです😣
バイバイや手を上げるなどもできていないと思います(そのような場面はあっても見たことがないので)
でも喃語は増えてきてるようで、きっと5歳までには単語は出てくるんじゃないかな、、と話していました😣
あまり参考にならずすみません💦
-
ゆか
そうなんですね😥
ウチの子も同じ感じです😭- 2月19日

凪
娘が自閉症スペクトラム疑いです。
人やTV等、何かの真似をすることはできますか?
周りへの興味関心が薄いように感じますか?
子供って、何でも真似から覚えて学んでいくそうです。
周りへの興味関心がないと真似もしないので、療育等でその辺りが成長してくれば、バイバイもハーイもするようになるのではと思います。
娘は周りへの興味関心は強い方なので、バイバイやハーイは1歳になるかならないかくらいからしてました。
-
ゆか
何も真似出来ません💦まだ人より物の関心が強いです😓
療育に約1年前から通い出来る事は増えました⭕️- 2月19日

kumi
ウチはハーイとバイバイはできますが、言葉が遅く療育予定です。
でもこんなコロナの中で、より強く思うのは健康でいてくれることが1番ということ。先々考えると不安もあると思いますが、障害を持っても持っていなくても、問題は健康に生活できている事かと。少し乱暴な言い方になりますが「生かすこと」が親の最低限の責任だと思えば、十分よくやってると私は思います🙆♀️
息子は昨日も美味しそうに大きなイチゴを頬張って笑顔いっぱいでした☺️
-
ゆか
素晴らしいデス👏
- 2月22日
ゆか
4月から児童発達支援に通います⭕️
ママちゃん
児童発達支援は療育の事ですかね?
早いところ診断してもらって、できる事をしていってあげた方がいいと思います。
ウチも言葉が遅くて発達支援センターに連れて行って診てもらったりしました。
ゆか
小集団の療育です⭕️
区役所にも相談しています。療育手帳も持っています。