
保育園でのトラウマについて相談したいです。看護師の対応に不信感があり、異動を求めるか園長に相談すべきか悩んでいます。
みなさんの意見聞かせてください。
上の子が2歳の時の話です
熱性けいれん持ちだったのでダイアップを保育園へ与薬してました。
ある時発熱し、ダイアップいれておきますと連絡があり
すぐ迎えに行って小児科に行きました
すると待合室で痙攣。
後から分かったんですが、ダイアップがお尻から出てました。
保育園の常駐看護師が、確認を怠ったことが信じられませんでした。
痙攣した旨伝えても謝罪なし。
その後都合ですぐに転園したんですが、
下の子がまたその保育園へ入園でお世話になります。
この間面談に行ったらそのときの看護師がまだいました。
トラウマすぎてその看護師の顔見るのも嫌です。
どうしたらいいのか…
異動とかしないかな。園長に意見言ってもいいんですかね
- はじめてのママリ🔰
コメント

初マタののち
こんにちは^^*
初めまして、大変でしたね💦
私なら、その旨を保育園の園長先生、又は担任の先生へ伝えます。
謝罪がなかった事も、それを踏まえて再発防止策などを話し合うきっかけになると思いますし、看護師さんだけでなく、他の先生方も確認するなどの対策もできると思うので、きっちり話して、モヤモヤして預けてまた??みたいな事が起きないように祈っていますm(*_ _)m

くぅちゃん
過去にこういう事があって…
というのを園長に言うのは
ありだと思います。
子供の事ですので心配事は
1つでも無くして起きたいですもんね!!
うちも1人目が痙攣持ちなので
痙攣時の不安はすごく分かります😭
これから何事もなく
通えるといいですね😭😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
当時の園長には、寒いかと思ってすぐオムツはかせただけなのよ、と言い訳がましいこと言われたので
文句を言う気にもなれずでした💦
面談終えたばかりですが、電話で園長に話がある旨伝えたいと思います。- 2月19日
-
くぅちゃん
すぐオムツを履かせたとしても…
って感じですよね、こっちからしたら。
ちょっと寒いぐらい痙攣より
よっぽど我慢できますわ😡!!
気分よく通えたらいいですね😩💞- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです!!!😭
さきほど、電話で伝えてみました!今の園長は関係ないのに、すごく真摯に謝罪してくださいました😭心強い…
でも看護師は異動してほしい。。笑- 2月19日
はじめてのママリ🔰
あたたかいコメントありがとうございます。
3年前のことなので、当時の園長も担任もおらず、、ですが、やはりモヤモヤはずっとあったので話してみることにします。ありがとうございます!
初マタののち
当時の先生方がいないなら、尚更、こんな事がありましたと伝えた方が良いですね🥺
少しでも安心して保育園へ預けられる環境になりますように🥺
はじめてのママリ🔰
さきほど園長に伝えたら、関係ないのに真摯に謝罪してくださいました😭
改善されることを祈るばかりです…🙏