![しゃけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転職か第二子授かるまで働くか悩んでいます。現在の時短勤務がハードで、時給が下がることも懸念。仕事は楽しいが通勤時間や収入面で不安。同じ経験の方の助言や意見を求めています。
転職するか第二子授かるまで務めるか悩んでます。
現在時短勤務で働いています。1日の流れこんな感じです。
5:30起きて洗濯洗い物
6:00娘起こして自分と娘のご飯、準備
7:00〜7:10出発、車で5分の保育園に預ける
7:30〜8:50通勤
9:00〜16:00勤務
16:00〜17:40帰路につく、保育園お迎え18:00
そこから家事ご飯お風呂終えて大体寝るのが21:30〜22:00くらいです。
正直今の生活スタイルでヘトヘトです。
時短勤務は子が小学校に上がるまで使えるので利用しようと考えています。しかし時短勤務になるとパート扱いになり時給が1000円くらい、手当ても付かず手取りは現在より4万ほど減ります。
時給1000円で通勤1時間半かけていくなら近場でもっと働いたほうがいいんじゃないかと思う反面、第二子も考えているので、第二子の産休育休を取得してから考えるのもアリかな、と思ってます。
現在の仕事内容は、未経験の違う部署で1から覚える形です。周りは専門知識を持ってる人や経験のある方ばかりで、日々教えていただきながら勤務しています。あまりにも知識や経験の差がありすぎてたまに辛くなりますが、仕事は楽しくやりがいを感じております。出来ればこのまま続けたいと思っています。
しかし、上記のように通勤時間が長いこと・手取りがグッと減ることを考えたら、今の勤務地では難しいんじゃないか…と考えてしまいました。
同じような状況になった方いらっしゃいましたらどうか助言お願いいたします。
また、自分だったらこうする、などのコメントもお待ちしております。
- しゃけ(6歳)
コメント
![yast](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yast
そうなのですね。もし、2人目が欲しい時期にもよりますが、早く欲しいのであれば今の職場。少し後でよければ新しいところで、育休がもらえる継続年数働いてから妊娠というのがいいかと思います。
新しい職場ですぐ妊娠するのもあまり良く思われないと思うので…。
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
通勤1時間半はしんどいですよね💦 私も将来的に通勤1時間になるか転職するかになるので色々考えてます。
でもやりがいを感じて働きやすい所が1番だと思うので私なら産休育休を取得してから考えるかもです!
-
しゃけ
コメントありがとうございます!やはり通勤時間長いの気になりますよね…短ければ短いほどいいと思ってます…笑
そうですよね!働く環境は恵まれているな思うので、ちょっとその方向で考えようと思っています!- 2月19日
しゃけ
コメントありがとうございます!
双子ママさんのおっしゃる形が1番理想です…時短勤務中に第二子の産休に入れたらいいなぁと思って行動してはいるのですが授かりものですし、もう少し今の職場で頑張ってみようかと思います。
そうですよね…私も転職するならば仕事頑張りたいと思っていて、かつ育休もらえるまで働くとなると最低でも1年は働くことになるなぁと思っていました。