
コメント

さぼてん
うちの息子も同じです。
2歳過ぎてから突然指しゃぶりを始めました💦
お口に入れてはダメ、汚いよと言っても聞きません。
逆にわざと指しゃぶりをします。
下の子が生まれて寂しい気持ちになるのか、イヤイヤ期のためなのか…
解決方法にはなりませんが、私は今はそっと見守っています。
どうしても汚い時は、そっと手を口から外してあげるのみです。

退会ユーザー
うちも同じです💦
今までしてなかったのに指しゃぶったり爪までかじりだしました😵
赤ちゃん返りは治りましたがやっぱり寂しいのかなって感じです😔
バイ菌だよって言ってもダメだし、無理やり外してもダメでしたが、やりだしたら遊びに誘ったり、遊んであげられない時だったらとりあえず話しかけたりしてたら3日前くらいからやらなくなってきました😊✨
-
ママリ
やらなくなってきたのですね!別のことに気を引いてあげるのが良いのかもですね!
- 2月19日

姉妹ママ😆
ウチの下の娘も先月までずっと指しゃぶりしてました💦
3歳までに辞めさせたいと思ってて、ウチの子の場合は、指しゃぶりしてる指に絆創膏貼るよって話すと、「ママもうしないから、絆創膏貼らないでね!」と言われ、また指しゃぶりしてたら、また同じように言ってたら、1週間もしないうちにしなくなり、今では全くしてないです😊
-
ママリ
絆創膏も良いですね!
大きくなっても指噛んだりしてたらどうしよう、、と思ってましたがみなさん落ち着いたみたいでなんだか安心しました。- 2月19日
-
姉妹ママ😆
上の子は指しゃぶりしてなかったけど、下の子がするようになって今でもたまにしたりしてますけどね😅
毎回じゃないからいんですが、下の子は全くしなかなりました☺️
上の子も下の子も絆創膏大嫌いなので💦
効果ありでした😊- 2月19日
-
ママリ
色々試行錯誤ですね!
コメントありがとうございます!頑張ります!- 2月19日
-
姉妹ママ😆
そうですねぇ😉
色々試行錯誤してみてですね☺️- 2月19日

ままり
うちも2歳頃ある日から突然指しゃぶりが始まりましたが1ヶ月くらいでしなくなりました!
保育園の先生に相談したら『無理にやめさせるとストレスになるので何も言わずに見守るといいです!でもママがどうしても辞めさせたいなら園でも辞めるように促しますが…』と言われました。
ストレスになるのは可哀想だったので何もせずにいたらいつの間にかしゃぶらなくなっていましたよ☺️
-
ママリ
なにもしなくて良いんですね!!!
ぐっとこらえてとりあえず見守ってみます。- 2月19日
ママリ
そういう時期なんですかね、、。
やめてほしいけど、多分無意識なので難しいですね💦