
子供が食事を拒否する場合、別メニューを用意すべきか悩んでいます。食事中にテレビを見ないと食べない状況に困っています。成長に影響があるか心配です。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。
用意したメニューを子供が食べない時に別メニューを用意しますか?
2歳0か月の息子が用意したご飯を食べないようになってきました。。。
朝食時、キッチンを指差して「(パンの)耳~!」と泣き叫び続け(息子は最近パンの耳が好物です)根負けしそうになります。
「ここで許したら『泣いたらパンの耳が食べられる』と学習してワガママになってしまうのでは、、」と思い「パンの耳が好きなのは知っているから、お昼ご飯の時に食べようね」とか「お米も美味しいよ~」と言いながら食べる真似をしてみたりしても効果なく、、涙。ず~っと号泣です。
時間ばかり過ぎてしまい、渋々テレビを点けたら(普段の食事はテレビを消しています)気をとられているうちにお米を食べさせました。
テレビがないと食べられないようになってしまうのも避けたいし、どうしたら良いのか分からなくなってしまいました。
用意したご飯を食べなければ、1食抜いて空腹になればいやでも食べるかも、と思う一方で息子は低体重で生まれたので今も小柄で成長曲線範囲内ギリギリなので「何とか食べさせないと」と私も必死になっているところがあるのだと思います。
食事の時間が苦しくなってきてしまいました。
同じような経験がある方、どのようにされていらっしゃいましたか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私はそれを見越して食べるものしか出しませんw

退会ユーザー
ぐずられると大変なのですぐあげちゃいますそういうの😭😭
ワガママになっちゃいますかね?💦
私は後の事より今の事を考えてしまうのであまり参考にはならないですね(´;ω;`)

ママ
絶対に用意した物しか食べさせません👍
パンの耳が食べたいなら、出したご飯を食べてから、食べようねとします😊

ひろ
パンの耳くらいなら渡しちゃいますね…😂
さすがにスパゲティ作ったのにカレー食べたいとか言われたら、無理!と言いますが…😂
これ1個食べたらあとはご飯ね〜って感じにしてます!

ママス
もうパンあげちゃいましょう。
夜だけはパン無い。とかわざわざ買い置きはせず無い時は本当にない。見て。ないでしょう?とかってするのもいいと思います🤔
上の子は白米オンリー派でしたが、身が持たないです。
そりゃ食べて欲しいけども!心配だけども!(うちの子も小さかったです)
とりあえずパンはこれだけおにぎりと一緒。とか小さい一口おにぎり用意して「これ🍙食べたらパンの耳!」とかワンクッション置くのもいいと思います😊
あとはもう諦めてあげるけど他のおかずも食べてねースタイルの方がストレスない食事しやすいかと思います😓
訳半年ほぼ白米で過ごした息子(上)ですが、今はいろんなもの食べますしそういう時期なんだと割り切りつつたまにこれもどう?ってしたらいいと思います✨
ママも心身共に疲れちゃいますし。

はじめてのママリ
最初から好きな物出してあげてはどうでしょう🤔?

ゆか
あとから出すのは良くないって聞きますよね💧
うちは途中で必ずバナナが食べたくなるので、一緒に出しちゃってます😅はじめはバナナ食べたらご飯食べれなくなるから、ごはん食べてからね…と言ってましたが💦
◯◯食べたらデザートね、だとデザートがご褒美、◯◯が試練のようになってしまうとも聞いたことがあって😓
バナナは少しずつ小さくして一口くらいですが、満足してくれてます😅
テレビつけても手や口が止まるわけじゃないならつけてもいいと思います。
子供番組を見せると手と口が止まるので、食事のときはニュースつけてますが、チラ見する程度であまり見てないです。
◯◯ごはんを出して、食べないから他のおかず出す、はしてないです。
なので必ず食べるものを一品いれてます😅
それとごはん味噌汁食べたらいいかなと😅

ママリ
別メニューは絶対用意しません。
これでずっと赤ちゃんのときからやってきたので、娘4歳食べたいものが他にあっても少し文句は言いながらも出されたものはしっかり食べますよ😂👍
おかげで給食でも困ってません🎵
習慣って大事だなぁと、こちらが折れなくてよかったなぁと思うことがここ1〜2年よくあります😂
2歳のときは要求すれば好きなものたべられるけど、4歳なっていきなり出されたものしか食べさせてもらえない、とかルール変更されても子供からしたら理不尽に感じますね😂
こちらがイヤなことは折れないほうがいいと思います❣

あき
食事の時間苦痛なのわかります😅💦
とりあえず、最初からパンは見えない場所に置いておいた方が良いと思います。
どんなメニューを出していて、お子さんが何を食べるかがわかりませんが、
うちはほぼ息子の好きなものしか出しません😅
これは食べないだろうな、ってものも少しだけは出しますが。
保育園では何でも残さず食べているので、家では多少いいかな…と😅
うちの子は元々柑橘系とか酸っぱいものダメで絶対食べませんでしたが、保育園で食べれるようになり、今では家でも喜んで食べるようになりました!
あれ嫌これがいいって言う時期でもあるし、お母さんが疲れない程度に、食事を楽しめることが1番かなって思います😊💓
はじめてのママリ🔰
パン欲しがる時もありますがご飯食べたら食べよう!って言ってますそうすると納得してます