家事や子育てにまったく協力的ではない旦那。娘が泣いててもなきやんだ…
愚痴を聞いてください;_;
家事や子育てにまったく協力的ではない旦那。
娘が泣いててもなきやんだためしがないからと
抱っこせずただ見守るだけ。
ほんとにイライラします。
寝かしつけてリビングに戻ってみるとぐーすかねてる旦那
わたしはこれから離乳食作ったり洗濯物たたんだり
しなきゃでまたまだ寝れないのに。
寝たってすぐに娘が起きて授乳したりしなきゃなのに
なんでこんなにわたしだけががんばってるんだろうって
なんだか虚しくなってきました。
わたしが体痛くたってマッサージすらしてくれないのに
自分は遊びまくって好きな時間に帰ってきて
帰ってきては携帯ゲームして寝る。
もうこんなんでこれから先わたしやってけるのか不安で、
よくわかんなくなっちゃいましたが
もう満身創痍です…。
こんな旦那さんでも日々頑張ってるママさんいますか?
励ましあいましょう。笑
- あや0924(4歳2ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント
退会ユーザー
ママになってまだ2ヶ月弱ですが、旦那が全く役に立たず、けんかばっかりです。
自分ばっかり大変アピールしてきて、デスクワークの癖に体が凝ってるといいマッサージに行きます。
四六時中こどもを抱っこしてる私のほうが体が痛いわ、とイライラします。
6ヶ月も我慢してらっしゃるんですよね。
その忍耐強さ見習います!
私はたった2ヶ月で何度も離婚の文字が頭をよぎりました(笑)
いびきをかいて寝てる姿見ると蹴っ飛ばしたくなります(´Д`)
kiko🍭
分かります…!うちも一緒でコメントしてしまいました!!
実母に言われましたが、「やってくれると思い期待するから、相手が答えてくれないからムカついたり嫌になるんだよ」と。
今は育メンばかりですが、昔は男の人は育児に協力的ではなかったと言われました…笑
最近少しずつですが、子供が反応したりできるようになったので遊んだりするようになりましたよ!
-
あや0924
なにも期待してなかったんですがさすがに少しぐらいねぎらいの言葉とかなんかあったらいいのにって思ってイライラしてしまいます。
もうそんなのも期待せずに娘と毎日幸せな日々を過ごそうと思います。笑- 8月17日
おうがい
うちは今もそうです。
旦那さんは仕事してるから・・・と最初諦めていたのですが、私もフルタイムで働いていますが何ら変わりません。
鼻っから何も期待していないからあまり腹が立ちませんが、娘の世話をしている時に旦那さんに話しかけられて返事が遅くなると機嫌が悪くなるのは辞めてほしいと思う今日この頃です。
るる。
うちの旦那も家事と育児は一切しないです。私が全てやってます。そんな生活なので長女も次女もパパが苦手。仲良くなった人にこの話をすると、女の子でパパがダメな子って聞いた事ない!と必ずびっくりされます(^_^;)次女は抱っこされそうになると大泣きするレベルです。
長女が1歳ならない頃に旦那に期待するのをやめました。そうしたらすごい気持ちが楽になったんです。常にいない者と思って生活してます。なので遊びや飲みに行っても全然気にならないですよ。
友達の旦那のイクメン話を聞くとすごい羨ましくなります。笑
あや0924
わたしも最初に1ヶ月はなんとか穏やかだったんですが実家から帰ってきてからというもの毎日イライラです!笑
こっちのほうがあちこちいたいわ!って感じですよね;_;
わたしいびきかいてる旦那蹴ったことあります笑