※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

義兄の結婚式の10万円のご祝儀、どの口座から出すか悩んでいます。主人は①か②、私は主人の財形から出してほしいと考えています。

皆さんでしたらどのように考えますか?

今度義兄が結婚することになり、ご祝儀をどこから出すか悩んでいます。

口座が私と主人合わせて5つあります。
①主人の給料が入る 兼 携帯代、光熱費、食費・日用品の買い物に使用するクレジットカード、主人個人の買い物に使うクレジットカードの引き落とし口座(主人名義)
②ボーナスの一部を貯金し、自分たちの生活や育児で必要になるものを購入したり、旅行の際に使うための口座。いわば娯楽費?(私名義)
③私の給料(今は育休手当)が入る 兼 保険代、私個人の買い物に使うクレジットカードの引き落とし口座(私名義)
④主人の財形
⑤私の財形

出産前にお金の見直しをして、毎月の生活に関わるお金はすべて①の口座から支払うように手続きをしました。

見直し前は主人が出席する結婚式のご祝儀は①から、私が出席する結婚式のご祝儀は⑤から出していました。

お金の見直し後、結婚式に招待されたのは初めてです。

私の兄弟は私が独身の頃に結婚式をしました(主人とはすでに婚約していたため、主人も出席)が、そのときも⑤からご祝儀を出しました。



以上を踏まえ、夫婦と子供で出席するので10万円出すのですが、どの口座のお金を使うか悩んでいます。

私→自分の兄弟の結婚式のときは私の財形から出したから、主人も自分の財形(家計に関わらないところ)から出してほしい
主人→今は①〜⑤全部ひっくるめて家族のお金。自分の財形は本当にいざというときにしか使いたくないから、①か②から出そう

友達の結婚式のご祝儀くらいの金額(3万円)なら①からでもいいかな?と思ったのですが、10万となるとちょっと話が変わってくるので…💦



皆さんのご意見をお聞きしたいです。
「私は冠婚葬祭積立してます」などというご意見は今回は必要としていないのでご遠慮ください。

コメント

ママリ

凄い細かく分けてますね😂💦💦💦

うーん、私なら2かな?
それでまた優先的に足します。

それか、4と5で半々か。
私の家系で行くと。ですけどね☺️
旦那の兄弟には、優しくて頭が上がらない程良くしてもらってるので快く出せます☺️✨

  • ママリ

    ママリ

    私も旦那の兄弟からはもらってませんよ☺️

    でも、そこは気にしてないです!でもそれは本当に感謝でしかないので、快く、出したいって思うだけなので、特に自分に関わりがない、会わないのであれば、1から出してもらいます笑

    • 2月18日
ぶどうぱん

②③ですかね

②7万、③3万のように割合を変えてもよいかなーと思いました。

らすかる

私は1でもいいんじゃないかなぁと思います。
家族みんなで行くわけだし、かつ旦那さんの給料が入るところだし。
2は個人的には嫌です😂でも1が減るの困るなら2かな?と思いました。

あいり

①に入ってるお金に余裕があるなら①(生活防衛費が入っているのか、最低限月毎の生活費しか入っていないのかによる)

①には最低限のお金しか入っていないなら②
②は、所謂突発的な費用、臨時的な費用を出す口座としておけば良い。

①か②かは大きな問題じゃないと思います。今後も冠婚葬祭ではどちらかが適切か今決めれば良いだけなので、口座の使い方次第ですね。


わたしは生活費の口座は生活防衛費も含めて3-400万円放り込んであって①②の役割を兼任しています、貯蓄の口座は運用以外で触ることが一切ないので、冠婚葬祭も①②口座です。

④⑤はないかな。財形には基本手をつけないです。そのために財形しているんだろうし。

 なな

1があまってるなら、1
それが足りないなら2です!

娯楽費=余裕資金=特別費だと思うので、そこから使うかなと思います。