※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児のママ3
ココロ・悩み

精神科でパニック障害に近い症状と診断され、仕事を辞めた女性が、市役所に報告しなければならないかや、診断書が必要かについて相談しています。

この前精神科で、パニック障害に近い症状と言われて、薬が効くまで時間もかかるしお仕事無理しない方がよいと言われました。何日も会社休んでる状態で、具合悪い事ばかりだったので、精神科行った次の日仕事辞める事にしました。4月から保育園から幼稚園に上がる息子がいるのですが、仕事辞めた事に関して市役所の児童福祉課に報告しなきゃならないのと、辞めただけでは園辞退になっちゃいますよね?心身の障害なら診断書見せれば預かっててもらえる可能性もありそうですが、パニック障害に近い症状は、パニック障害なんでしょうかね?笑笑診断書は行けば書いてもらえるのかな?

コメント

二児ママ

たまに自治体フォーマットあるので自治体にきいた方がいいです。
うちは病院様式でいいみたいです。

退園にならないですよー
もし通らなかったら、求職中で出した方がいいかもですね。2~3ヶ月なら猶予あります。


健康保険組合に、傷病手当金は請求しましたか?
なんか対象になりそうな気もしますが。

  • 二児のママ3

    二児のママ3

    ありがとうございます😊
    市のホームページには、心身に障害ある方は診断書提出すれば大丈夫的なことが書いてありました。パニック障害に近い症状ってのも当てはまるかは分からないですが。

    傷病手当と言うのがあるんですか?

    • 2月18日
  • 二児のママ3

    二児のママ3

    2ヶ月前に求職中で手続きをしていたところだったんですが、毎日就職活動した内容を記入して1ヶ月に一度提出しなきゃならないので誤魔化しきくか不安です😂

    • 2月18日