
コメント

yast
食べなくても母乳は出るかと思いますが、お母さんの体がしんどいですよね。
旦那さんはお手伝いしてくれないですか?

gg
少しでも食べてますか?全く食べなかったら、母乳の作られる分泌量が減ってしまうとききます😰
身体や精神の方は大丈夫ですか??
-
ママリ
なんとか小さいおにぎりを午前中に1個、夕飯は1人前の半分を頑張って食べているって感じです💦実家になんとか頑張ってと言われ毎日ワンオペで一人で頑張ってるのにどうしたらいいの?!とボロボロです。
- 2月18日
-
gg
それは、食べなさすぎですよー🧐でも、食欲ないですもんね、、。無理するのもよくないし、、。人間は食べないと元気がでません🥺
ただその状態で赤ちゃんに母乳はたりてないかもしれないのでミルクに変えることをおすすめします😊
私は9ヶ月で混合から完全ミルクに移行しました!
同じ月齢の男の子をもつので私でよければ話聞きます😆
正直、旦那がいてもワンオペ育児と変わらないですよねー。男は毎日仕事だし。
実家に頼れないのは辛いですよね😰
今はコロナで一時保育もしてなさそうだし、、。- 2月19日

退会ユーザー
食べなくなったからかわかりませんけど、、
上の子のときストレスで
ごはんほとんど食べれなくなって
母乳止まりました( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )
-
ママリ
やはりストレスで母乳は止まるんですね💦
- 2月18日

はじめてのママリ
うちはワンオペです
週3程お風呂は入れてくれてますが
実家も遠いので産後からストレスで食欲もなく
あまり食べてませんでしたが
確かに出が悪くなりました
水分を頑張って飲んでた影響か泊りはしないんですけど薄い母乳でした
1番はストレスが原因で止まると思うんですけどね😭
-
ママリ
毎日お風呂は私で夜中も5回は起きるし夫は出張で居ないし実家からは断られもう無理だとさっき息子の前で泣いてしまいました。やっぱり栄養を取らないと薄くなってしまうのですね😣
- 2月18日
-
はじめてのママリ
うちも頻繁に出張があり
夜中うちもかなり頻繁に起きます
寝不足でさらに疲れますよね
自分のご飯作る余裕なくて
最近は菓子パンなどでカロリー摂取してます(--;)
子供居るとまともな、ご飯も作るのしんどいですよね(><)
たまに鍋で栄養とったりしてます
実家は忙しいんでしょうか
頼れる場があればいいんですけど
心配です(><)- 2月18日
-
ママリ
同じですね、ほんと疲れます😣
分かります!冷凍ご飯が無ければ納豆をパックのまま食べてそれで終わりとか当たり前になっています💦
父は仕事で母は腰が最近痛いらしく断られてしまって。- 2月18日
-
はじめてのママリ
わたしもよくやります笑
似た感じで父仕事 母は自律神経であまり頼れず里帰り無しでした(--;)
お互い適度にサボりながら頑張りましょうね^^*- 2月19日

えり
水分とって少しでも食べていれば少しはでると思いますが、母乳だけではたりなくなるかもしれません。
わたしも元々食べられないのでほとんど出ません。
ミルクはあげられませんか?
離乳食は順調ですか?
子育て広場にいったりして、他のママたちや先生と話すだけでも救われることがありますよ!!
保健師さんも助けてくれませんか?
-
ママリ
そうなんですね。ミルクは今夜中に一度あげていて、離乳食は規定量を食べていて足りないと泣くこともあるくらい順調です!
今どこも予約制になっていてPMSも酷く夜中は5回ほど起きるから寝不足で行けないかもと思うと予約取るのが億劫で💦- 2月18日

𝕤𝕒𝕣𝕒🌿𓂃
大丈夫ですか?🥲🥲
ただでさえ大変なのに周りに手を差し伸べてくれる人がいないのは更に孤独に感じるし辛いですよね。しんどかったと思います。でも、沢山頑張ってる証拠だと思います。
私もなかなか周りに助けてもらえる人がいなくて、冷たい世の中だなとか思って落ちてしまってここ最近辛かった時期ありました。泣いて市の助産師さんに電話したりしました。笑
ご飯も食べれないと尚更元気出ないですよね😢
私は外に出て公園とかお散歩すると、すれ違った人が、可愛いねぇ〜とか何ヶ月なの?とか声をかけてくれたりして結構気が紛れたり、外に出るようになってからは人の優しさに触れることも多くてとっても良かったです☺️
主さんも何か気が紛れる事があれば良いな、、、😢
質問と関係なくてごめんなさい😭心配になってコメントしてしまいました😭
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
私が住んでいる地域は緊急事態宣言が出ているからかすれ違う人に声を掛けられる事が全くありません💦
たまに近所ですれ違う息子と月齢が近い子のママさんは、話しかけられたくないのか早歩きで通り過ぎてしまうのでこのご時世だし声を掛けるのに躊躇してしまって。
公園へ行ってもまだつかまり立ちすらしないのでずっとベビーカーでひたすらグルグル歩いて誰かと話したい!と思っても既にママ友グループがあちこち出来ていて輪に入れる雰囲気でもなく😣
いえいえ、ありがとうございます!!- 2月19日

たろ
離乳食も作らなきゃだし、なかなか自分の食事にまで手かけられませんよね💦私も気付いたら、夜までパンしか食べてないとかあります😭
可愛い我が子でも家にずっと2人きりだと、精神的にキツいですよね💦
地域の担当の保健師さんなどは、いらっしゃいませんか?大人と話をするだけでも、気分的に楽になるかもしれませんよ。
-
ママリ
夜までパン。すごく分かります💦昨日は本当に食欲が無くて朝ゼリーを食べたきり気づいたら夜まで何も食べてなくて生理中だったのもあり貧血でめまいが酷かったです😣
以前保健師さんに息子の頭の形が心配で〜と電話で相談したら私が心配性過ぎて精神的に参ってると思われたのか、どこに住んでる?名前聞いてもいい?と聞かれて、なんか、気持ちが不安定な母親っていうマークを付けられたのかな?と不安になった事があって😱💦- 2月19日
-
たろ
返信遅くなりすみません💦
貧血で目眩辛いですね😭💦完母だと余計鉄分不足になりやすいですよね😱私も鉄分不足がちだったので、トロピカーナエッセンシャルの鉄分っていうジュースをよく飲んでます!本当に効いているかは分かりませんが、ふらっとすることは少なくなりました😊
そうなのですね😣💦保健師さん同士の連携のために、記録として残してあるのかもしるのかもしれませんね🤔
どうしても誰かにツラくなったら、電話してみるのも1つの手だと思いますよ。
私は主人の転勤で地元から離れたところに住んでいて周りに知り合いもいないので、支援センターにちょこちょこ通って息抜きしてました。予約制でも子どもさん、お母さんの体調次第で当日キャンセルされる方もいるようですし、軽い気持ちで予約してみるのも良いかもしれませんよ😊
長文失礼しました。ママリさんにとって良い改善策が見つかりますように🍀- 2月19日
ママリ
夫は手伝ってくれますが仕事で忙しく出張も多いので2日間誰とも話さず過ごす事が当たり前にあります。