※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんの育児に関する周囲の意見にイライラしています。科学的根拠や便利なツールの活用を主張し、ママの心の余裕が重要だと訴えています。自身の時代の苦労も理解を求めています。

心の叫びです。要は愚痴です。

ベビーフードは良くない、テレビは見せちゃダメ、歩行器はダメ、ジャンパルーはダメ、おすわりさせちゃダメ、あれがダメ、これがダメ、ダメダメダメダメ…
はぁ…
もううんざり

そんなの分かってるよ
たくさん聞いてるよ

でもさ、科学的にとか調べられてなかった時代やってるやん?
それで生きてるやん?
私育ってるやん?
それなら良くない?
大きくなって腰が悪い、ほんとにそのせいなの?

赤ちゃん第一なのは当然だけどさ、
ただでさえ赤ちゃんのことで気が張ってるのに、
周りからの茶々入れで余計に気が立つわ!

ママの心のゆとりが赤ちゃんの発育に私は1番いいと思う!
使い方を間違わなければ便利なものに頼る!

私の時代はこんなんがなくて大変だったとか言うけどさ、
その時代時代の苦労があるでしょ!

なんかすぐイライラしちゃいますね、いけないいけない。
以上、心の叫びでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

本当ダメダメダメうるさいですよねー!
ママのゆとりが子供には一番いいと言い聞かせて、YouTubeめちゃ見せてます笑
そして冷凍食品や、ベビーフードに頼ってます✨
頑張り過ぎてイライラして余裕ないより、頼るものに頼って気楽に過ごした方が
お互いいいと思います!
最低限事故とか誤飲、転落とか気をつけて無事に1日過ごせればオッケーですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もベビーフードや冷食めっちゃ使います!
    ほんとに最低限生死に関わらない限りはほっといてほしいです。
    別にやってないことでもなんか聞いてるだけで気分が悪くなります 笑
    共感してもらえて嬉しいです😊
    ありがとうございます!

    • 2月18日
らいおんちゃん

最近のベビーフードはすごく安全に配慮されててバランスも良くて素晴らしいのに、、

時代錯誤では、、、😥

歩行器は良くないみたいです!まじで!歩行器は保育士さんに教わりました。ちゃんと歩けるようになる力が身につくまでやめた方がいいらしいです。
いろんな人の意見いろいろ言われて苦しくなりますよね

私も人の意見は聞くもんじゃないなって思いました!
余計悩みます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩行器も私は使ってないんですが、旦那は歩行器使って育ってますが生きていく上で何も支障はないです。

    やってないことでもなんかダメダメ言われてるだけでこちらとしては気分が滅入るなぁと。

    ほんと人の意見はほどほどにですね☝️

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります
結局みんなちゃんと育ってるし。ダメなら物も販売なんてしないし。
ママがなるべく楽して楽しんでできる育児方で全然大丈夫ですよ🙆‍♀️
ママがイライラしてストレス溜まってよくニュースにある虐待とかにつながるので、ママのやりやすいようにするのが一番😤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、ダメなものは販売しないし、リスクがあるものはしっかり親が目を離さないことですよね。

    日々これでいいのかな?って思いながら子育てしてる中でやってることを否定されるだけで悲しくなる人もいると思います。

    良かれと思って言っているんでしょうが、子ども+ママの気持ちも考えていってほしいです🤷‍♀️

    共感してもらえて嬉しいです!
    ありがとうございます😊

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

わかりますー!とくに親世代うっさい!!おしゃぶり歯並び悪くなる、えー離乳食レトルトなんかあげてるのー!?うるせー!極端だけど、あげないよりレトルトちゃんとあげるほうがましだろ!って思う💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスは有り難いんですが、ありがた迷惑な時が多いんですよね💦

    ベビーフードも赤ちゃんに安全だからってちゃんと販売されてるのにただの偏見と理解の無さとしか思えないですよね🤷‍♀️

    ちなみに私は子育て支援でママと知り合う会の主催の方々に対してなんですけど 笑
    他のママの話が聞きたくて行ったら勝手にレクチャーされました🤷‍♀️

    • 2月18日
はなの

時代時代の、ほんとそうです。

専業主婦、大家族、バブルの時代の方に核家族、共働き、税金地獄の苦労なんて分かるはずないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうなんです!
    自分の時の方が大変みたいな大変自慢とかいらないんです。
    互いにそれぞれが大変なんですから🤷‍♀️
    想像力は大事ですね!

    • 2月18日