
1ヶ月半の赤ちゃんにミルクを足す量について相談です。体重増加に伴い量を調整中。夜間長時間寝ることがあるが、対応はどうしたらいいでしょうか?
ミルクを足す量について
1ヶ月半になる子を母乳よりの混合で育てています。
完母希望でしたが、あまり出がよくなく、二週間検診ではあまり体重が増えていなかったことから、二週間検診~一ヶ月検診までは一日に300ml(60×5回)を足していました。
その後、一ヶ月検診で体重はクリア。
様子を見て徐々に減らす方向でした。
しだいに飲める量が増えて一回に60だと物足りなさそうに泣くようになったので、80.100と徐々に一回あたりの量を増やしてその分回数を減らし、現在は120ml×2回(240ml)を一日に足しています。
1回は必ず寝る前にあげているのですが、昨夜、21:30頃に寝てから今朝5:00まで一度も起きずに寝ていました。
いつもは大体夜間2回くらいは起きて授乳しており、7時間も寝ていたのははじめてです。
まだ夜通し寝るような月齢ではないと思うのですが、ミルクの時間を変えたり、止めるなりした方がいいでしょうか?
それとも、寝るならありがたく寝させといた方がいいんでしょうか?
- ひづめ(1歳1ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

のんびりママ
そのまま寝かせてましたよ😌
寝る子は寝てくれると思います😊あとは、日中しっかり飲めてるのもあると思いますよ🙂

はじめてのままり
娘も昨日6時間ぶっ続けで寝てました😌
ありがたく私も寝させていただきました😂😂
全然大丈夫だと思います🙌
-
ひづめ
コメントありがとうございます🤗
そうなんですね!
おしっこもうんちもちゃんと出ているし、特に問題ないですかね🤗- 2月18日
-
はじめてのままり
問題ないと思います!!
これから夜寝る時間
どんどん伸びてくといいですね😌- 2月18日
-
ひづめ
そうですね🤗
お互い頑張りましょう😊- 2月18日
ひづめ
コメントありがとうございます!
夜はぐっすりなのの反動なのか、日中(特に午後)はほぼ永遠におっぱい吸ってるので、心配になってしまって😅
偶然眠かっただけかもしれないし、ゆっくり休ませてくれたんだと思ってしばらく様子みたいと思います😊
のんびりママ
おしっこうんち出てたら大丈夫ですよ😊
寝れる時に寝ときましょう😘
ひづめ
そうですね🤗
そのうち夜泣きとかも始まるかもしれないし、寝れるチャンスの時は寝ておくことにします😁笑