
埼玉医大でアレルギーの負荷検査を受けた方、他病院でも構いません。乳アレルギーの子供が入院し、流れや持ち物、食事、入浴、費用について教えてください。
埼玉医大でアレルギーの負荷検査?された方いませんか?
埼玉医大でなくても他の病院の方も教えていただけたら嬉しいです!
下の子が乳アレルギーのため、2泊3日?入院して負荷検査をとなりそうです😥
入院自体初めてなので、どんな流れになるのか気になります!
個人差があると思いますが、入院から退院までの流れを教えていただけたら助かります✨
持っていった方がいいもの、一歳半くらいの子にオススメの暇つぶしありませんか?
親は食事はどうしてましたか?
子供も親もシャワーなどはどうするんでしょうか?
お会計はどのくらいでしたか?
- なかちゃん(5歳6ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
乳アレルギーで日帰り入院で検査しました‼︎
2泊三日もするんですね😲!
流れは朝から少量の摂取で様子見、増量様子見、お昼、会計帰宅でした!
ママリ
ご飯は子供のは病院食、親は各自でした💡!
おもちゃ持って行ったけど病院のおもちゃやDVDも貸してくれました!
なかちゃん
ご回答ありがとうございます!
日帰りだとあまり試せないので入院を勧められました💦
おもちゃなど貸してくれるのは有り難いですね✨
親の食事は持ち込みできましたか?子供と一緒に病室では食べられないですか?
お子さんは何歳で検査したかよければ教えてください😊
ママリ
コロナの関係で親は飲食は小児病棟の外の家族が待機できる休憩スペースのみでした‼︎
子供と一緒ではなかったです‼︎
一歳4ヶ月の時にやりました‼︎
なかちゃん
ありがとうございます!!
同じくらいの月齢で検査されたんですね✨とてもとても参考になります😆
お会計はどのくらいでしたか?
ママリ
医療費は無料の地域なので、食事代だけでした‼︎たぶん500円も行くなかったと思います⭐︎
なかちゃん
返信遅くなってすみません💦
そうなんですね!ありがとうございます😊
色々教えて頂き助かりました✨