
10年同じ仕事、2年時短復帰。若手に劣等感、疎外感。30代中堅で変化。昔の楽しさを感じられず悩んでいます。
質問というかただのモヤモヤです!
仕事についてです。
もう10年近く同じ仕事を続けていますが、そのうち育休から復帰してからは2年近く時短で働いてます。
復帰後の変化
①疎外感をとても感じるようになった→これは勤務時間が違うから仕方のないことだとは思います。。
②後輩たちのほうがスキルもメンタルも上になってて、すごく劣等感を感じながら職場にいるようになってしまいました。
ほんと出来る子は年次や経歴なんて関係ないのだなと思うことが多く。自分ほんと役立たずだなと申し訳なさと劣等感に苛まれて日々過ごしてます。
頼れる先輩方のいる職場での若手の頃と、若手がたくさんいる職場で中堅30代として働くのでは、やはり色々変わってきますよね‥。
昔のほうが仕事は嫌ながらも楽しかったなと思える瞬間も多かったです。
こんな気持ちどなたかわかりますか〜。
- あまちゃん(7歳)
コメント

ごまだんご
わかりますよ~、めっちゃわかります😭
自分はこんな単純なことも気づかなかったのか、と後輩に気づかされることもしばしば…😥
育児を言い訳にせず、努力したいですけど気力も体力もついていかず…
劣等感ありまくりです!!

退会ユーザー
分かります!!!
一応、私が部署のリーダーであり、部署の職歴も1番長いですが、産休育休中に色々と変わった事が多いのもあり、その間代わりにリーダーをやっていた後輩に何度リーダーを任せようかと考えたか…です(今もですが💦)
業務内容でも得意不得意はあると思うので、得意分野では率先して動き、それ以外は後輩達にお任せし、何かあればフォローに回れれば良いのかな、と思うようにはなりました!
-
あまちゃん
返信ありがとうございます😭😭今もリーダーをされてるなんて頭が下がります😞
私も今の職場で年長者で、一番業務も詳しくなきゃいけないはずなんですが、やはりブランクがあると自信を持って答えられる部分が少なくなってしまいました😭。。
私もフォローに回る側に考え方を切り替えたいと思います😭- 2月18日

ひまわり
わかります、共感しすぎて思わずコメントしてしまいました。わたしも9年目になりますが、そのうちの三年は育休をとっているので、後輩の方が実際の勤務年数は長く、経験を積んでたりすることも沢山あります。今は時短ですから肩身も狭いですし、後輩よりも経験ないことをコンプレックスに感じてることも😭
自分に自信をつけるにはやはり努力しかないのでしょうが、仕事に子育てにくたくたです。言い訳になってしまうけれど、、、。独身でばりばりやってる人たちにどんどん置いてかれます、、、
あまちゃん
分かっていただけて嬉しいです😭😭
私も、毎日後輩に気付かされる事ばかりで、その度に落ち込んでいます‥
なかなかこの心境ってわかってもらえるものでは無いから、吐き出せる場所もなく😢
一人じゃないと思えたのでポンコツなりに明日からも頑張ります😭