

おにく
三万円ですかね(^-^)

MAMAMAMA
3万円です(^-^)

梨果
3万円です😊👌今は2万包む人もいるみたいですが……

さこち
相場は3万じゃないですかね(*^^*)

はる
友人なら3万円ですね( ´∀`)

退会ユーザー
3万円ですね。
2万円の人もいますが、お料理と引き出物をいただいたら何もお祝いしていないのと同じになりかねませんから。

れいきんぐ♡
3万です( ^ω^ )
地域柄もあるみたいですが!

"rt.mom❥❥
23のときに結婚式しましたが、私の友人はみんな3万包んでくれてました😭🙏
みなさん仰るように今は2万の人が多いって言われてたのですが、実際ほとんどいなかったですよ!
でも人それぞれ気持ちの問題でもありますしご参考程度に…💗

moamoamoa
関東です
友人なら3万円が相場だと思います

退会ユーザー
3万ですね
地域柄はあるかもしれませんが(沖縄県では友人相場は1万らしいです)年齢は関係ないと思います

にゃんわんこ
もう26歳ですから3万円が良いと思います。2万円が許されるのは十代とか二十代前半までかな〜と思います💦

まりか
3万ですが、さほど仲良くなければ2万包みます!

ずんママ
3万ですね。
偶数は割れるのでお祝い事には良くないといわれているそうです。

ちびちびママ
3万ですね(^^)
2万は、働いてない学生結婚の友人とか聞いたことがあります(꒦ິ⌑꒦ີ)

ぴーちゃん
私は20前半に結婚式を挙げたのですが、
2万の友達も数名居ました!
正直2万では、お料理と飲み物、引き出物だけで、マイナスでしたので 3万円をオススメします!

退会ユーザー
3万包みました( *・ω・)ノ

roro
私も26歳です!週末に友人の結婚式があります。3万円包むつもりです(^^)

ザト
1人で出席なら3万、夫婦なら5万、子連れならその金額プラスプレゼントですね♪

ちょこ
3万です。
自分の結婚式で1万の人がいて引きました..
-
ななな703
横から失礼します。ちょこさんの回答にはいいねをしましたが、勘違いをされても困りますので…
私も昨年結婚式を挙げましたが、職場の後輩(看護師3年目)で1万を包んで来た子がいて「私はいつも金欠で、後輩の立場だから大丈夫だと思いました」と笑いながら報告してきた時、私はドン引きしました。いくら若くても20歳超えてて仕事も3年もしている子なのに…と。
友人なら私も3万包みます。やっぱり2万円では割り切れてしまう、縁起のいい数字では無いので。マナーは大事ですよね。- 8月18日
-
りりまめ
横から失礼します!
わたしの式では、60歳を超えてる職場の上司が1万でした…。成人して結婚してる子供が3人もいる母なのに…。子供たちの結婚式やってきたんじゃないの?!って思いました。1万だと正直な話、料理代にもならないですよね……泣
ななね703さんの後輩もちょっとありえないですね( ˊ࿁ˋ ) ビックリです‼︎- 8月19日
-
むっちん
さらに横から失礼しますm(_ _)m
社会人3年目や60歳でも1万なんて引きますよね!
私の式では『女子社員一同』と書かれた祝儀袋がありました。中身を確認すると7万入ってました。
旦那の同僚の女性社員を7名招待しました。つまり1人1万って事です!
1人1万ずつ祝儀袋に入れるのが気まずかったのか…まとめて入れてごまかしたかったのか…
式からだいぶ経ってなぜ1万だったのか聞いてみたところ男性社員より立場が下だったから、だそうです!
全くもって意味不明です(−_−;)- 8月19日

いちごみるく
3万ですかねv(^_^v)♪

ひよこ
まとめて返信申し訳ありません(><)
回答ありがとうございます♡
3万円にします♡

ことのぞ丸
年齢関係なく3万包みますよー!

くみハハ2
三万ですね(о´∀`о)

りさたん
披露宴の相場は三万だと思いますよ?それ以下はないかなぁ。

さくらもち
三万円です!
私の結婚式、二万円だったのは友人一人だけいました。かなり記憶に残ってます笑

陽くんのママ
三万円かなぁって思います。

よっち
三万ですね。
ちなみにですが、友人が自分の式で、まさかの1万しかつつんでなくて、三人揃ってやられたので、なんかもう嫌がらせかと思って悲しくなりました。
学生ならば1万とか2万でもわかりますが、そうでなくて包めない事情があるときは先に伝えてたほうがよいですよー!

退会ユーザー
3万ですね〜
料理と引き出物で2万円は超えちゃうので…

りんりん
3万です。
でも、自分の結婚式の前に5万が相場と言い張ってた子がいたなー。仕方なく5万包んだけど数年後離婚した...

プッチン☆ぷりん☆
親友は5万。それ以外は3万以外包んだことがありません。

ひろにゃーん
普通は3万ですかね。
私の結婚式の時に、大学の友人3人組を招待したのですが、口裏合わせたのかなと思いますが3人共2万でした…
最低3万だと思っていたのでビックリでした。
その子達が結婚式をする際には私も2万しか包む気はありません。してもらった額しか返す気がないので。
遠方者でしたがお車代は出さず、宿泊費のみこちらで見ることで了解してもらってましたがお車代出さなかったからかな?とも思いますが、こちらとしてはトータルで見た時に赤字且つ計算外でした。

yumama...♪*゚
3万円です!
夫婦で出席するなら5万円です!
2万円の方もおられますが
料理や引き出物で
プラマイゼロな感じで
新郎新婦にプラスはありません 。
お祝い事なので
気持ちを包む と考えて
2万円でも大丈夫ですが
一般的には 3万円が
望ましいと思います!

ひーちゃん
地方2万よりますよ
都会の方は3万みたいですが
うち東北ですが、こっちは2万です

モグタン
三万包みます❗私の周りでは2万の人はいないと思います~実際、自分が25で式をあげたときも2万の人はいませんでしたよ~ちなみに場所は東京です。

うみ
職場なら2万
友人なら3万で今まできました!
でもこれから先結婚式お呼ばれしたら
最低でも3万は入れないとかなー
て思います(..) 24歳です

あーちゃん
東京在住です。
ご祝儀は、3万です。
夫婦でなら5万。
25と27で結婚した時に1人だけ2万の友人がいました。

ぴぃにゃっつ
関東です。
3万包むのが多いですね!

ももたろう
3万ですが、クラスメイトくらいの中であれば2万にします!5千円と組み合わせて。

かりん
3万です!
2万にする人とか私的にはありえません(>_<)

ひとみひなり
3万円です。
もしくは、何か物をあげるのであれば、2万円と物にしてました!2万円のときは、1万、5千5千で3枚になるようにしてましたよ!

しーいーまりー
1人なら3万、夫婦で参列なら5万包みます♡

とも
三万円が相場ですよ!
コメント