![育児中さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児は逃げ場がないなんで話聞くよ?とかためすぎないでねとか周りに言わ…
育児は逃げ場がない
なんで
話聞くよ?とかためすぎないでねとか周りに言われるけど、結局やってるのはこっちなんだから聞いてもらったって解決しない。
育児は逃げ場がない
施設とかにやれば自分は自由になるけど、子供を思うとしたくない。
自分のときみたいに捨てられたと思わせたくはない
本当に逃げ場はない
なんで他のお家の子みたいに素直に学校いってくれないの。なんで身の回りのことを4人分全部やらなきゃいけないの。
仕事して育児して家事しての一日のルーティンはハードすぎてしんどい
なんで周りの旦那さんは協力してもらってて、うちは何もしないの
こんなんなら妻も母もやめたい
- 育児中さん(8歳, 11歳, 13歳)
コメント
![はぴわちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぴわちゃ
この苦労や悩みは自分にしか分からない。相談したところで結局は現状変わらない。
楽になりたい、自由な時間がほしい。…色々頭の中をかけめぐってもんもんとしてしまいますよね。
うちの長女も1カ月くらいは学校行きたくなくて毎朝泣かれ怒り仕事も遅刻の繰り返し…
他の子と比べてしまいますよね。
私も何回か追い詰められ、怒るのもうんざりしてしまい、子どもたちに、今からみんなのママやめまーすって宣言したこともありました。
がんばるって何なんだろう、がんばってるんだけど?
なんで私ばっかりがんばらなきゃならないの?
子育てって当たり前にあるけど、ママだって今までやったことなければ説明書だってない。
子どもが産まれた、だからその日からママになった。だから失敗だってするし分からなくて間違ってしまうこともある。
でもそれでいいと思います。その繰り返しでママもママとして色んなことを学んでいくし、ママとして成長していく。
その成長の手助けをしてくれるもの、それは、育児本ではなく紛れもなく自分の子どもなんじゃないかなって思います。
子どもが色々なことにつまずきながら成長していくにつれて、ママを成長させてくれているんだと思います。
時には子どもとケンカしたっていいし、泣いたっていい。その繰り返しで笑顔もうまれます。
あのときあーだったなぁって、子どもと話せる日がきますから😊
参考にならないかもしれませんが、少しでも力になれればと思い投稿させていただきました。
育児中さん
ありがとうございます♪
長女がもうすぐ5年生になるのですが、なかなか素直に学校に行ってくれる日がなく、最初はなんで行きたくの?とか学校で何かあったの?とか色々聞くんですが、何時間も行きたくないとやられ、こっちも仕事いく時間もせまり、こっちが諦めて休ませたら世間の方からなんで甘やかすの?とか子供のわがまま聞いてどうするの?などの批判を受けたりするので余計こっちが根気強く学校に連れていかなきゃってなるんです。コメントありがとうございます。
はぴわちゃ
周りから甘やかすとかわがままとか言われるんですか😒?
そんなの気にしなくていいと思います!
なんにも知らないくせにうちの子の何を知ってるんだって思いますね。
学校の先生とは話されていますか?
うちの子が泣いていたときは連絡帳が交換日記のようでした。
何か嫌な理由があるんでしょうね。お子さんは何も言ってくれないんですか?
5年生だと同じクラスの女子同士のいざこざや仲間外れとかもありますからね…
その嫌な原因が分かればこちらも何かしら対処ができるんですけどね…
育児中さん
ありがとうございます。
娘の特徴を学校側が知ってながら子供を甘やかさないでとこちらに行ってくるのでなかなか理解され難いです。