※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sam
お金・保険

双子を妊娠中で、NICUやGCUに入った場合の入院費について、事前に子供用保険に入るべきでしょうか?

事前に保険に入る?

ちょっとした疑問です。
双子を妊娠中ですが、生まれてきてNICUやGCUに入った場合は入院費はどうなるのでしょうか?
事前に子供用に保険に入っておくべきできですか?

コメント

deleted user

事前にお子さん用に保険は入れないです。
医療保険は出生後のみ加入できます。

自治体の子ども医療費助成はどうなってますか?
産まれたら保険証の申請や医療費助成の申請をされると思いますが、認定証など来たら遡って請求可能ですのでそこまで費用はかからないです。

病院によって手続きは変わりますが、
一度全額払って後から還付してもらう
又は
保険証や医療証が出来てから窓口で支払い

などがあります。
もし里帰り等されているなら、保険証が来たら2割負担で支払いして、戻ってきたら役所で還付の手続きとなると思います。

ちはる

子どもの保険証と医療証使って
1ヶ月の入院で586円でした!
子供の医療費無料で
オムツやおしりふきは持参だったので
ミルク代だけでしたが
搾乳持っていったので
本当に全然かからなかったです🥰

ななみ

生まれたら出生証明とともに医療受給者証の手続きをすると思います。 
そうしたら乳児の医療費はかからないので支払いはないと思いますよ🤔

あと事前に入るって学資保険しかない気がします🤔

h1r065

産まれてから保険です。昔は産まれるまえとかあったようですが。

NICUとか入るなら未熟児とかなので自治体の未熟児の助成でるとかあるかもです。神戸市は母子手帳もらいのときとか軽く説明ありました。

こどもが産まれたら旦那さんかのほうで健康保険なら保険証作ってもらい出来上がったら役所で乳幼児医療もらいです。

病院は待ってくれるなら保険証、乳幼児医療できたときにわたしてリネン代等以外は精算できるかなと。

ran

私も双子を出産し、低体重だったため2人ともNICUとGCUに1ヶ月間入院しましたが、医療費1円も掛からなかったです😉

はじめてのママリ🔰

早産でNICUに入りましたが
保険証作って出生届出す時に未熟児医療制度の申請をして
1ヶ月あたり3万ぐらいの支払いで済みました!
主にミルク代とオムツ代です🙌
保険証作らなかったら400万でした😅