![もーまま🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産育児一時金の申請について、手続きは特に必要ありません。国保から支給される可能性が高いです。34週で不安に感じるのは当然ですが、病院側から案内があるはずです。
出産育児一時金の申請についてです。
これは、病院側から何か言われるまで、
特別自分で動いて申請用紙を役所に取りに行くなど、
しないといけない手続きはないのでしょうか?
受け取るまでの流れがわからないまま、34週になってきているので不安になりまして、、。
ちなみに私は国保で、主人は社保。主人の扶養には前年度の収入の兼ね合いで入れないと役所の人に言われたので、わたしの国保からこの一時金が出るのかな?と思います。
- もーまま🍑(3歳10ヶ月)
コメント
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
直接支払い制度が使えるなら産院で書類が渡されると思いますよ😃
私の場合はそちらにサインして産院に出して終了でした。
でも産院によると思うので、一度受付で確認してみると良いと思います。
![𓆡mimaman's𓆡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓆡mimaman's𓆡
私は産院で妊娠が分かった時にすぐ紙もらってます!すぐ出しました!
産院からもらえないと会社からももらえるみたいですね
-
もーまま🍑
産院によってタイミングも全然違うんですね!明日が検診なので確認してみます!ありがとうございました😊
- 2月18日
もーまま🍑
ありがとうございます😊
わざわざ市役所とかまで行くとかは直接支払い制度なら必要ないということですね!
次回の検診で念の為確認してみます!
メメ
はい、行く必要ないです☺️
私は上の子の時は産後の入院中に書類を書いて、下の子は34wの健診で書類渡されて36wで出したと思います🙆♀️
なのでそろそろですねきっと!
もーまま🍑
参考になります!ありがとうございます😊💓