
コメント

いと
うちもツララあります😂
家の中がとても暖かいのと三角屋根だとできやすいと聞いたことがあります🤔

まままり
新築とかは関係無いと思いますよ😅
-
ままりぃ
ありがとうございます😭
そうかんですか!
ネットでつららが出来るのは昔の断熱がきちんとしてない家というのを読んで怖くなって💦💦- 2月17日
-
まままり
確かに高気密高断熱が~って話はあると思いますが、その前にここ数日の天気気温です!!!土日の天気の良さからの昨日今日での天気だとつららも出来ます(笑)
近所の高気密高断熱が売りの一〇工務店さんのお宅もつらら出来てます(笑)
今年は特に寒い日が続いての暖かい日がありますし、いつもの冬とはちょっと違う気がします。家の暖気が逃げて屋根の雪が溶けて~ってより、外気温で屋根の雪が溶けてつららが出来てる気温だと思います~。- 2月17日
-
ままりぃ
たしかにここ何日か春みたいでしたよね💦
年末か住み初めて常につららはある感じで、こんなに大きいのは初めて見たのでびっくりしました💦💦
え!一◯さんもつららできるんですか😳
たしかに寒暖差は激しくておかしいですよね😭
気候のせいなら、納得かもです!!✨- 2月17日

ママリ
今雪国で新築計画中ですが、担当者の方から、つららがある家は高機密高断熱ではない的な話を聞きました💦
全てのお家がそうだということなのかは分かりませんが💦
欠陥住宅ということではないと思います!
-
ままりぃ
ありがとうございます😭
それが工務店は2×4だから機密性もいいし、外断熱と内断熱両方しているから断熱性もいいって言ってるんですよね…。
なので、高機密高断熱だと思うんですがつららができるということは気密と断熱に欠陥があるのでは?と思いました💦そういう意味での欠陥住宅です😭😭- 2月17日
-
ママリ
なるほど😳!
私も詳しく無いので適当なことを言ってしまって不安にさせてしまいすみません💦
頼まれた工務店にご相談されてもいいかもですね😫
お家は暖かいですか?💦- 2月17日
-
ままりぃ
いえいえ!とんでもないです。私こそすみません、もっと詳しく書いておけばよかった〜!💦と思いました😭
家はあったかいんですが、暖房ずっとつけてるので当然といえば当然な気もするんですよね🥺
工務店には何度か聞いたんですが、そういうものですとしか言われなくて不信感募ってます💦💦笑- 2月17日
-
ママリ
まずは暖かくて良かったです☺️でも電気代とかどうなんですかね💦そういうものですってたしかになんか不信感ですね😰
周りのお家はつららどうなんでしょうか?😖もの凄い豪雪地帯だといくら高機密高断熱でも出来るんですかね💦
一度見に来て頂きたいですね😰- 2月17日
-
ままりぃ
年末からなのでまだ一回しか請求がきてなくて、電気代は1.3万円、ガス代は2.8万円でした💦💦
北海道なのですが、ちょっと高いかなと思います。
光熱費が無駄になっていたら嫌ですよね😭
まわりのお家は屋根まで真四角なお家が多くて、つららができてるところはほとんどないので余計目立ちます😭
雪国とはいえ札幌なので、そこまで寒くも豪雪でもないと思うんですよね。。
見てくれたらいいんですが、それもないのでうーん、という感じで困ってます😭- 2月17日

ままりぃ
結局、工務店の方に色々と聞いたのですが屋根の形状や立地条件的に出来てしまうとのことでした😢
つらら落としを買ってこまめに落とそうと思います😭
用事があって出かけたので車で少し寄り道して、同じ区内の同じメーカーで建てたお家や、三○ホームさんのお家を見てみたのですが、同じようなつららができてました…😂三角屋根で形状的にうちと似ている屋根はつららはできるようでした…💦💦
皆様ありがとうございました🙇♀️
いと
調べてみたんですが…
大きいツララがたくさんある場合
高気密住宅ではない
家の中の暖気が屋根を伝って外に逃げている
家が暖かくない
ということがあるようです💦
当てはまりそうですか?💦💦
今、家のツララを確認してきましたが、1mとかのものはなく、20cm弱が最大でした💦
ままりぃ
ありがとうございます😭
本当ですか🥺✨
たしかに家の中24時間暖房ONで三角屋根です💦💦こんなに大きいつららができるの!?とびっくりてしまって💦💦
ネットでつららができる家は断熱欠損かまあるとか読んで怖くなってしまいました😭
ままりぃ
同じようなの読みました💧
一応、工務店は高機密や内外両断熱であったかいことを売りにしてたんですが…家の熱が外に逃げてないか気になります💧💧
大きすぎますよね😭
いと
北海道のどちらにお住いかわかりませんが、最近暖かくなかったですか?
うちは札幌なんですが、一昨日と昨日、大雨で一気に雪が解けました🤣
うちはそういう時に屋根の雪が解けまくって屋根からポタポタ水滴が落ちてきてるんですよね😂
それが夜になって凍ってツララになるということもあるのかも?と思いました🤔
ままりぃ
同じく札幌です😢
たしかに最近あったかくて屋根の雪とかは溶けてました!
それもつららになる可能性はありそうですね😭
いと
そんな気がしました🤣
雪❄︎*゜さんのお家も暖かいんですよね?🤔
これが寒いとかなら、また変わってくると思いますが、暖かいのにツララができるってことはもしかしたら外の雪解けが原因なのかな?と🤔
ままりぃ
家の中はセントラルヒーティング?で暖かいです😭💦
雨樋とかもほとんどついていなくて、そのせいかも?とも思ってきました🥺
いと
うちも雨樋無しでセントラルヒーティングです😂
恐らくですが…外気温じゃないですかね?🤔
来冬に外気温が寒く、絶対解けてない!って時にも大きなツララができていたら相談したら良いかと思います🤔
去年もあったんですが~みたいな感じで🤔
ままりぃ
そうなんですね!雪国は雨樋ないのが一般的なんですかね??
年末から住んでるんですが、寒くてもずっとつららあるのが不思議で😭
たまに大きいのもあるんですが、ここまで大きいのは今日が初めてで質問しました💦
いと
北海道は雨樋ないのが多いみたいですよ🙄
雪の重みが壊れることが多いからだとか😅
そうなんですね💦
今年は寒かったり暖かかったりの寒暖の差が激しいのでそういうのも関係あるのかもですね🤔
ままりぃ
たしかに💦雪重いし、凍ったりしても壊れちゃいそうですよね😳❄️
そうなんです😢寒暖差はあるので、そのせいなら納得できます😭✨