

haaaaaan
私は1人目で早産でNICUにお世話になりました。たまたま近所の病院が総合病院で設備があるところだったので良かったです。
2人目も近所なので同じ総合病院で何事もなく出産しました。
3人目は引っ越しをし、安さに惹かれて個人病院での出産も考えましたが、結局設備が整った大学病院にしました。結果的に胎盤剥離での出産だったので大きな病院でよかったと思いました。
私は個室や食事で病院を選択するというのは何故だろうと思ってしまいます。出産ってリゾート気分を味わうためなの?と思えてしまいます。医療の質に重点を置きたいという考えです。

たた
私も知り合いの方に賛同します☺️
病院がきれいだったり、ご飯美味しかったりするの憧れてました。実際1人目はぶじ生まれるだろうと思い、料理など重視で個人の病院に行っていましたが、臨月になってから異常が見つかりNICUがある総合病院に転院して出産しました。
もし料理や施設の良さで選んで、子どもや自分の体に何かがあったら、産後すぐ離ればなれになったら、、、など、もし悪いことが起こった時に自分の選択に自信を持てるかで選べばいいのかなと思います。
何もないとわかっていれば、私は今でも素敵な料理が出る病院でうみたいです😭(笑)
でも出産って医者でも生まれてみるまでわからないことが多いと言うので、むしろ安全な方を選べるのであれば、それはそれで贅沢なことかなとも思います。
長くなってしまってすみません。
コメント