![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中の検査で風疹の抗体が低いことがわかり、ワクチン接種を考えています。卵管造影検査とワクチン接種を同じ日にするか、2ヶ月後にずらすか悩んでいます。
今不妊治療を始めるにあたって検査を受けてます。
風疹の抗体が夫婦共に8倍未満ということがわかり、2ヶ月避妊しなければなりませんが接種しようと思っています。
そこで卵管造影検査の予約をすでに入れており、同じ日にワクチン接種しようか、卵管造影後は妊娠しやすいとも目にするので検査自体を避妊後の2ヶ月後に予約をずらすか迷っています。
経験された方、アドバイスをお願いします🙇♀️💦
- とんとん(生後1ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント
![39110](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
39110
卵管造影後、半年はゴールデン期と言われていますよね!
半年あるので2ヶ月引いてもまだ余裕はありますし、早めに検査された方がいいと思います。もし狭窄や閉塞していた場合、FT手術などする事になればさらに妊娠するのが先になる事もありますよ。
とんとん
ご回答ありがとうございます🙇♀️ 造影検査の結果に異常なし前提で考えていましたが、過去にクラミジアになったことがあるので、さらに先延ばしになる可能性もなくはないことに気づきました😣💦 ありがとうございます。同じ日に検査とワクチン受けたいと思います。もったいないかな〜と思っていましたが、踏ん切りがつきました💪