
コメント

ぱんまん。
1歳半から始めましたが知らぬ間に英単語や歌を口ずさんでるのでやって良かったなと思います😳

退会ユーザー
普通に楽しいは楽しいと思いますが、個人的にはお金の無駄だと思います。
すみません。
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、率直な意見もほしいです❣️お子さんがやられてあまりハマらなかった感じですか?理由も伺えると助かります✨✨
- 2月17日
-
退会ユーザー
いえ、うちはやっていません。
何を目的とするかですが、
ただ歌を歌ったり踊ったりするのを楽しませたいという目的なら別にこどもちゃれんじイングリッシュでなくてもいいかなぁと思いますし、
英語を聞き取らせたい、アルファベットや単語を覚えさせたい、英語を得意にさせたいという目的なら、
こどもちゃれんじイングリッシュをちょっとやったぐらいじゃ身につかないから意味がないと思います。
子どもは聞いたまま英語をきっと覚えると思いますが、それが知識として結びつき、英語を話せるようになる、英語を得意になるとはまた別です。
将来英語を使った仕事に就かせたい、ネイティブ英語を話す必要がある場合なら、
日常会話で親も英語を使うレベルじゃないと意味がないです。
ちょっと学校の成績で英語が得意になればいいなーぐらいなら、
小さいうちはむしろ日本語をしっかり覚えさせて、日本語を使いこなせるようにさせた方がいいです。- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
確かに日本語もままならないのに英語っていう意見もありますよね😫
こどもちゃれんじイングリッシュでなくても別の方法もありますしね🥺もう少し大きくなって興味があったらでも遅くないですしね💦
親はもちろん日常会話は無理なので
慎重に考えてみます💦🙇♂️- 2月17日
-
退会ユーザー
なんでみんな英語を覚えさせたいんですかね。
今は同時翻訳ソフトなどもあるから、将来的には外国語を身につける必要すらなくなるかもしれませんね。
ちなみに私は高校教諭ですが、同僚の英語の先生で幼少期に英語を習っていた先生は6人中1人でした。
本気で英語を話せるようになりたいと思ったら、学生時代に留学すれば事足りると言っていました。
幼少期に英単語覚えてても忘れるし、覚えていても英語の成績は良くならないと言っていました。
英語を職業にしている人ですらこんな感じなので、やはり幼少期の英語教育は個人的には必要ないかなと思っています。
あと、幼少期に海外に住んでいた教え子がいますが、別に英語の成績は良くなかったです。(むしろ悪い方)
中途半端に英語と日本語を使ってる生活だったようで、
普通に日本語での会話でトンチンカンな返答をすることが多々ありました。
やはり賢い子、成績がいい子は、幼少期から本をたくさん読んでいて日本語の語彙力、文章力がある子ですね。
そういう子は英語に限らず何でもできます。- 2月17日

るいん
wwkしてますが
英語の歌を歌ったり
アップルやバナナ、バスなどの発音がやたら良くて取り入れてよかったなと思ってます。
車の中でも英語のDVD見せるとご機嫌に歌ってます^^
英語の教材は絵本や、パズル等あるので親がそれに付き合う余裕があれば良いですが、なければDVDのみでも良いかもですね^^
うちは夫が子供に付き合ってるのでwwkで良かったと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
wwwkというのがあるんですね!!!
発音がいいなんて素晴らしいです✨
お子さんにははまったんですね!確かにこどもちゃれんじイングリッシュだと続々次の教材が来ちゃうので、DVDだけとかでもよいかもですね☺️
私はあまり付き合えないタイプなので、夫に協力してもらいます...😢- 2月17日
-
るいん
ワールドワイドキッズは(wwk)は
ベネッセが運営しています。
最初に5歳までの分の教材がどどーと来ます笑
専用棚も付属だったので収納には困ってませんが、なかなかの大きさです笑
教材の中に輸入知育おもちゃ等もあります。
よければHP一度見てみてください^^- 2月17日

Lily
イングリッシュやってます!
が、正直子どもによるなと思いました😅
最近はYouTubeをみたがり、DVD見てくれなかったり、
おもちゃも結局遊ばずです😫
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😭💦やっぱり子供によりますよね💦
うちもただいま車と電車が命なので興味ない可能性もあります😢
興味ありそうだったら始めても遅くないかもしれないですね🥺- 2月17日

ゆいまむ
一歳から一年半しました〜!
結果的にはやって良かったです!
うちの子は真剣に見てくれるタイプでご飯支度の時は重宝しました。
アルファベットも大文字、小文字が2歳になる頃には読めるようになりましたよ。
ただ2歳過ぎたあたりから普通のテレビにハマってしまったため、DVD観るのが激減した為やめました!
それでも英語に触れる良いきっかけになったかなと思ってます!
下の子にも使えるし、オモチャも使えるし悪い投資では無かったかと😄
-
はじめてのママリ🔰
ゆいまむさんのお子さんはハマったんですね🙋♀️💕
アルファベットも読めるなんて凄いです✨
2歳すぎたら好みもはっきりしますしね🤔
教材やめない限りたくさん届きますよね?🧐- 2月17日
-
ゆいまむ
2ヶ月に一回なのでそんなに多く感じないですね!
普通の方も併用するなら別ですが💦
前回のと合わせて遊ぶ物が次回届くのがほとんどなので邪魔だなーってなりませんでした!- 2月17日

あろは
うちもしまじろうイングリッシュやりました。教材のおもちゃは遊びながら単語を覚えていいな〜とは思いました。ただDVDは興味がなく見なかったので半年で解約しました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺全部ハマるとは限らないから、興味ありそうなものだけ個別に買ってもいいかもしれないですね💦🙇♂️
- 2月17日

am0530
1歳半?くらいからやってます!
アリを数えるときに「ワン、トゥー、スリー」と言ったり、卵焼き用のフライパンを「スクエアのフライパン」と言ったり(笑)
聞いてて面白いです😊
オモチャやDVDも喜んでいますよ💡
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしいです✨
スクエアとか大人でもでてこない🤣
やってたのは上のお子さんですか?🤔
下のお子さんは使ってますか?☺️反応どうですか?💕- 2月17日
-
am0530
上の子が1歳半くらいからやってます!
上の子も下の子も、特にDVD には釘付けになります📺✨
ご飯の準備をしてるとき等、私が家事をしているときは、イングリッシュしまじろうのDVD を見せておけば大人しくしてくれるので助かってます!😁- 2月17日

かやか
1.2歳だと楽しいと思います😊
上の子がやってましたが、3歳すぎると、嫌がるようになりました😅DVDは観ないし、最終的には開けもせず、下の子に回しました。笑
幼稚園の英語を習わしてますが、それは楽しいみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦向き不向きがありますかね🥺
他の教材も見てみます!
ありがとうございます😊- 2月18日
はじめてのママリ🔰
すごいですね😳❣️❣️早い方が良いっていいますもんね🤔しばらく教材が届く感じですか??☺️