3歳の息子が着替えの練習で困っている。服の脱ぎ方や着方が上手くできない。声かけ方法について助言を求めている。
3歳の息子です。4月から幼稚園が決まり、絶賛着替えの練習中ですが、どう声かけしていいのか困っているところがあります。
1.上の服を脱ぐ際、手、腕を服から抜けられない。
2.上の服を着る際、腕を上手に袖に通せない。
3.ズボンを脱ぐ際、ゴムのところをうまくおろせない。
ところです。
基本的に仕上げに整えてあげないと、上手に着ることはできません。
今は、腕を抜くときは、袖を上に引っ張るよーとか、ズボンのはじっこを探してーと伝えてますが、イマイチ伝わってないようです。
みなさんは、どう声掛けしてますか??助言の言葉を教えてくださいー!
- どんぐり(6歳, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
娘も絶賛練習中です!
上の服脱ぐとき片手は出ても次にだすもう片方がなかなか出せないです😂
私たち自分も目の前で一緒にやって、同じところを持つように言っています。
着るときはここから手出してね!と最初は袖部分持ってあげて、腕が入ったら手離しています。
どんぐり
確かに、一緒にやってみせるのは、よさそうですねー!
いつも口だけでした。。
早速試してみたいと思います!!
ありがとうございます😊