![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー。本当に嫌旦那。毎日ストレスしかない。このままじゃほんとに禿げ…
あー。本当に嫌旦那。毎日ストレスしかない。
このままじゃほんとに禿げる。老ける。女じゃなくなるくらいストレスすごすぎてもう無理。
なるべくなら離婚したくないけど自分が全部我慢するしかないの。
旦那の朝帰り、朝と言わず翌日の夕方帰り(月1あるかないかに減りましたが)、仕事から帰ってずっと携帯ゲーム、子供と少しは向き合う時間を作ってと言っても聞く耳持たず、高い高い3回して終わり。
それに対してまたいうと、家事育児はお前の仕事、おれは金稼いで養うのが仕事、仕事放棄するな、と。
昼帰りに関しても帰ってきたと思えば、知らない人を連れて帰ってくる。
夜であろうが息子が寝てようがお構いなしにインターホン鳴らす。
さっきは旦那が充電器がない(コードを引っ張って携帯取るので全部旦那のせいで壊れた)と息子が寝てるところにも入ってきて引き出しを次々あけて中のもの全部出していき、毛管の尾が切れて、これ使えよ!とブチギレて自分の充電器渡した。
もう無理だ。ほんとに嫌。ほんとに子供。
毎日深酒されるのもいや。
話したくない。
気楽に行きたい。
自由な時間もない。
虚しくて、涙が出る。
結婚に反対してた私の母に申し訳ない。
しなければよかった。そんなのわかってたのに。
支えが欲しい。もういやだ。
離婚したいけど、する勇気もない。
子供は母の幸せが一番です。なんて綺麗事いらない。男の子だからやっぱり父親は絶対必要。
はぁ。
人生楽しくない。
ひとりがいい。
- ゆ(3歳2ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![JR @](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JR @
なぜ男の子なら父親絶対なんですか?
私も専業主婦ですが、確かに
家事育児は私の仕事と思ってます。
じゃあ休みはいつなんでしょう?
仕事仕事っていうなら休みもください、
あなたも休みありますよね?
って言いますね。
お金は稼いできてくれてありがとう
でも18時以降はお互いじゃない?
むしろ17時帰宅なの他と比べて
楽じゃない?って思います。
![アラサーママリ👼🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アラサーママリ👼🏻
男の子だから父親が絶対必要とかはありませんよ🥺!
シングルマザーだとしても子供にちゃんと愛情を注いであげれば
それだけで子供は幸せだと思います🥺!
シングルマザーだから不幸せとかは絶対にありません!
私の旦那も母子家庭で育ちましたが
全然不幸せなんて感じしないですよ!
どんな答えであれmaさんとお子さんが幸せになれることが第一だと思います😢
まずは自分を大切にしてくださいね😢💕
-
ゆ
それもわかるんです。
旦那の友人で、シングルマザーで育った男の子がいますが、本当に良い人だし母親思いです。
でもなんか、やっぱり父親が…とか
シングル家庭に軽蔑というかそう言うのは一切ないですが、なんとなく生きにくい世の中(職場でも離婚したっていう陰口言われるだろうし、保育園幼稚園でもシングルだというのは話になったりするのが耐えられない。息子も生きていく中で、パパが〜とかパパと○○した〜とか友達との話題で父親の話になった時不憫な思いをさせたくない)という感じがあるので、自分や息子がそう言う思いをするのは耐えられない気がして。というかきっと耐えられない。私が我慢すればよかったと思ってしまうと思う。
育児は一生じゃないけど、若い今の自分も今しかない。とか、私も大人になれてないところがあるんだろうなと思います。- 2月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の旦那も飲みに行った次の日しょっちゅう夕方帰りでいつも喧嘩でした!
朝帰りはまだしも夕方帰り
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません続きです💦
夕方帰りってありえないですよね!
うちも父に結婚反対されて実家とは疎遠になってしまったので言うこと聞いとくべきだったかなってよく思います。
今はコロナもあるし子供生まれたばっかでおとなしくしてますが今後が不安です💦
-
ゆ
いやありますよーうちの旦那も!
喧嘩して飲み歩いてるかと思いきや二日温沙汰なしのときだってありました!
もうなんか疲れますよね
私も吹っ切れればいいのですが
私は遊べないのに
私は育児しないといけないのに
とかそう言う感情になってしまいます💧- 2月17日
ゆ
他の人より稼ぎがいいから、飲みに行くのも何するのも文句を言うなと。生活にも困ってないしそれは俺のおかげだと。
18時でも何でも【育児】が私の仕事なので、時間は関係ないみたいです。俺は17時までの仕事。それからは自由。お前の育児は夜もあるけどそれがお前の仕事だと。
JR @
言い分おかしいですね。
稼ぎ多いからなんですか?
専業主婦させてもらえてありがたいと
思う気持ちはありますが、
どこのブラック企業でしょう?
旦那さんの子ですよね。
家事育児分賃金もらいたいです。
ゆ
ちなみに私は専業主婦ではなく育休中です。
多分というか確実に、
あなたがそうやって仕事仕事いうなら賃金欲しいとか言うと、馬鹿か。って罵倒されますね。あたまおかしいって。
ゆ
もう何を言えばこの人を説得できるのかわかりません。
JR @
聞いてる限り旦那さんは説得できないと
思うので、maさんが我慢するか
離婚するかの2択ですよね。
ゆ
そうですよね。
ちなみに、旦那の朝帰り(月1程度)や、家事育児は嫁的な言い分は我慢できますか
JR @
朝帰りの月1程度なら許せますが
家事育児は我慢できませんね。
育児してないお金だけの父親は
私はいりません。