![メロンパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の子供の習い事について、得意なことを伸ばすか苦手なことをフォローするか悩んでいます。1つから始め、興味を持っているものを増やしていく方が良いでしょう。
年中さん〜小学校低学年のお子さんがいらっしゃる方に習い事の質問です。
5歳の上の子が、個性が出てきて得意不得意が現れてきたり、自分の意思がはっきりしてきたと感じます。
習い事を増やしたいのですが、得意なことをのばすか苦手なことをフォローするかどちらがいいと思いますか?
例えばうちの場合は完全にお勉強系が得意で運動系が苦手です💦
ひらがな&カタカナと二桁の足し算引き算などは好きなのでどんどん吸収していきます。なわとびや鉄棒は苦手みたいで練習も嫌がります。
そこで最近興味を持っている塾(くもんなど)や将棋、そろばん、プログラミングなどを習わせるか、水泳や体操など基本的な体を動かす習い事をはじめるか迷っています。
一気にたくさんはじめるのは負担になるかもしれないので、とりあえず1つと思っています。
どのように増やしていくのがいいと思いますか?
- メロンパン
コメント
![🐻🐢🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻🐢🐰
私はですが、得意なことというよりは本人が興味のあることを習い事にと考えています😌うちの子は幼稚園で水泳教室をして興味を持ったようだったのでスイミングを習っています!
興味のあることなのでどんどん伸びてます!
![カナぷう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナぷう
私の場合ならとりあえずどちらも1日体験に行かせます。
子供がやりたいと思った方をやらせますかね。運動系もやってみたら面白いかもしれない。
親が勝手に決めていきなり苦手な方からすると長続きしないかもしれませんし習い事が嫌になるかもしれないので子供に選ばせます☺️
そのうち運動系もやりたいと思うかもしれませんしね。
-
メロンパン
コメントありがとうございます😊
確かにまずは体験ですね!!体操教室は幼稚園にあるので体験はしていて、お友達がたくさん通っていて本人もやりたいらしいんです。でも内容よりは仲良い子がやっているからって理由みたいで😅
将棋とプログラミングはゲームとして自宅でやっていて、もっとうまくなりたいらしいのですが私じゃ教えられないので教室に行こうかと🤔
一度にたくさん始めるのは負担じゃないかなと思うのですが全部本人のやりたいことなら同時でもできるかもしれないですね。
体験させてみて全部やりたいならとりあえず始めてみようかと思います!- 2月16日
![はま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はま
本人のやる気が大事だと思うので得意なことを伸ばしてあげたいです✨
-
メロンパン
コメントありがとうございます😊
確かに得意なことの方が続けられそうですね!
個人的にはスイミングは役に立つと思うのでやらせたいんですが本人が完全拒否で😭
今ならまだ話して納得させて丸め込める気がするんですが笑
小学生になるともう絶対やってくれなさそうです😂
得意なこと、やりたいことがあるのでまずはそれを体験させてみようと思います✨- 2月16日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
我が家の長女も全く同じです!
勉強系が得意で、ひらがなの読み書きはもちろん、数字の簡単な足し算、引き算、時計の読みも出来る様になりました😁
絵本もスラスラ読んでは話の内容も理解しています。
運動系が本当に苦手で、走るのは遅いし
縄跳びの前飛び、鉄棒の前回りも怖がってしないです。
なので敢えて体操に通わせるのはもったいないと思いプール通わせています。
勉強系は幼児教室へ通わせています😄
-
メロンパン
コメントありがとうございます!
時計読めると助かりますよね😊うちも時間で指示出して自分で動いてくれるようになって助かりました〜✨
鉄棒うちも怖がります!そもそも慎重派というかビビりなところがあって危険なことはしません🤣
プールもビビってるのですが、泳げた方が絶対いいですよね😭幼児教室ですか!!選択肢になかったので調べてみます💕
ありがとうございます😊- 2月22日
-
まろん
自分で時計見て確認して
もう〇〇時だから早くしないとと言いながら行動します😋
お勉強もやりなさいとは言わなくても自分から進んでするようになりましたよ😌
なので、幼児教室とかなら教室によるかと思いますがやりがいがあるかと思います😄
本当に慎重派なので鉄棒の前回りも怖いーって言ってやりません😅
プールもうちも最初は顔に水つけるの怖がってました😔運動系苦手でも
早めに水泳だけでも自信つけないと思い通わせてます。- 2月22日
メロンパン
コメントありがとうございます😊
幼稚園に水泳教室があるのはいいですね!!周りにスイミングを習っている子が多いのですが、本人は顔に水がつくのも嫌いなのでやりたくないと言っています😭
幼稚園の体操教室はお友達がたくさん通っているのでやりたいと言っていて、将棋はテレビ番組を見るくらい好きなので将棋もやりたいらしくて、、、。
興味のあることなら二つ同時に始めても大丈夫かもしれないですね!