![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鯉のぼり、五月人形は誰が用意するものですか?私の両親は、嫁側が用意し…
鯉のぼり、五月人形は誰が用意するものですか?
私の両親は、嫁側が用意して良いものと思い(ネットで調べたそうです、、私の実家はあまりしきたりなどこだわらないタイプ)室内用鯉のぼりを贈ってくれると調べてくれていました。
義実家でその話をしたところ、普通は父親側の実家が用意するものということで、私の両親が鯉のぼりを購入しようとしていることをよく思われなかった様子でした。
勝手に買ってもらおうとし、すみませんと謝ったのですが、、、。わたしの両親も好意で用意してくれようとしたのに謝るのはなんだか、少しモヤっとしてしまいました。
私の両親が鯉のぼりをかってあげたいと言ってくれた時、義実家にもしっかり話をしておくべきだったというところが、私の反省点です、、😭
みなさんのお家では、鯉のぼりや五月人形は誰が用意をされましたか???
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍀
私の地域?では、女性の方なので私の両親が鯉のぼりも雛人形も買って頂きました!!兄夫婦も奥さん方の両親から買ってもらってました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
地域によりますが、
うちの地域は、女の子が生まれたら、母方なが雛人形。
男の子が生まれたら父方が五月人形
ですね💡
![銀ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
銀ちゃん
うちも同じ事件にあいました😭
私の両親も嫁側が用意して良いと思い五月人形を買ってくれたんですが、後日義母が男側が用意するんじゃないんかな??って言ってきて💦💦
でも調べたところなんか特にどっちがって決まってもないみたいで🤔結局よくわかんなくなったんですけど😭😭
なんか好意で買ってくれたものなのにちょっとゴタついてなんだかうーんって感じでした😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前に同じような質問の回答を見たらけっこう意見がバラバラでした!地域差や年代差あるみたいですので誰も悪くないんじゃないですかね😊それくらいでムッとしないでよって感じですね🙄
あと、お雛様は自分で買う派も多いですし、私の地域は鯉のぼりもお雛様もお下がり派も多いですよ🎏代々のに旗や何匹か買い足したり!
![はな🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな🌼
私の地域では兜・鯉のぼりも雛人形も女親が準備するので買ってもらいました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
地域によってとか、その家庭によってとかいろいろあるみたいですね💦
うちも実家と飛行機の距離ほど離れてて、母から男の子の初節句は嫁の親が用意するものと聞いていたのですが、念の為義両親に確認すると、旦那の親が用意するとの認識でした💦
でもネットで調べたら旦那の地域も嫁の親が用意するものと書いてたので、事前に聞いててよかったと思いました!
初めてのママリさん義両親も買う予定だったから少し驚かれたのかとは思いますが、まだ購入する前なのでよかったですよね、とポジティブにいきましょ☺️👍笑
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
地域によって違いますよね😅
うちの地域は、嫁側で5月人形も雛人形も用意します。
お兄ちゃんのときは、一緒に選びに行って私の母が支払いしました。
ただ、うちは主人が一人っ子で初孫だから、義両親が小さな鯉のぼり🎏を買ってましたよ。
妹のお雛様も、うちは母子家庭だし私が3姉妹三女なので
お母さん大変だし、うちで買いたい‼️との事で義両親が買ってくれました。
-
そうくんママ
ちなみにうちは、隣県同士です。
買っちゃったわけじゃないから、そんなに怒らなくてもって感じですよね💦
家によっても考え方など違うので、面倒ですが今後は義両親にお伺いたててからにしたほうが何でもよさそうですね😅
今度はランドセル問題とか発生しそうですね💦- 2月16日
![yuu❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuu❤︎
私の地域は、雛人形は女側・五月人形は男側らしく、元々住んでる地域が同じだったので、特に問題なく雛人形を実母に買ってもらいました🙇♀️💓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子、娘、すべて嫁側にしました🐥
🍀
旦那の両親はよく何でも買ってくれたりしますが、雛人形や鯉のぼりなども何も言ってこなかったので多分私の両親が用意するもんと言う認識だと思います!!(九州です)