
コメント

m.k08
やんわり「この前、揺らしたら吐いちゃったので優しく揺らしてあげてください」って言うのはどうですか🤔?

m0e0m
それは言いづらいですよね😭でもお子様が吐いたりされているのであれば早めに言ってあげたいですよね😭私だったら遠回しに友達の話なんですけど…って言ったりして揺さぶったりしすぎて吐いたりする子もいるみたいで気をつけないとな!と思ったんですよね!とか言っちゃいます😂現に揺さぶられることは赤ちゃんには良くないと思うのでやめてもらえることを願ってます🙏🏻💦
-
はじめてのママリ
揺さぶられることは赤ちゃんにあんまり良くないですよね💦
遠回しに言ってみます😭- 2月16日

ゆうり(ガチダイエット部)
抱っこしてくれる前に見本で抱いて最近これくらいの揺れが好きみたいなんです!って伝えます!
-
はじめてのママリ
その言い方なら言えるかもしれません😳😳😳
ありがとうございます😊- 2月16日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
気を遣いますよね!
伝わるといいですね!- 2月16日
-
はじめてのママリ
ほんと気を使います😭
産後余計人見知りになってしまい余計…。
伝わること願います😭- 2月16日

まり
この子乗り物苦手かもしれないですー
この前抱っこでゆらゆらした時も吐いちゃって、
抱っこも気をつけないといけなくて😂
って自分が気をつけてるかのように言ってみるとか?🤔
-
はじめてのママリ
揺らしすぎると吐いちゃうと伝えてみます🥺
いつも抱っこの時激しいので最近はあまり抱っこさせないようにさせてます…💦- 2月16日

めん
とりあえず1回抱っこさせて、激しく揺らし出したら、
あっ!なんかこの子、揺らすとすごい量吐いちゃうから、あんま揺らさない方がいいかも〜🤧
みたいな?😂
抱っこする前に言うより、現行犯で言う方が言いやすい気がします!
会う度揺さぶってきたら会う度に同じこと言います!

まぁこ
そーゆう事こそご主人を介さずに直接の言うべきと思いました。
男性なので、きっと「○○がこない言うてたで」くらいにしか伝えてもらえないかと思います。
抱っこしてくれるの嬉しいんやけど、揺さぶりすぎなのか嘔吐してるから、抱っこするときはソーっとしてほしいなぁ、とか。
モヤモヤする事ほど、鉄は熱いうちに打て!です。
気持ちいい関係でいるために、きちんとお話されてはいかがでしょうか?
脳にもよくないと思いますし、嘔吐物が気管に入ったら怖いですし、早めにしっかり伝えた方が良いと思います。
-
はじめてのママリ
そうですよね💦
娘の為にも勇気出して言ってみます🥺🙏- 2月17日

yaak
私も自分の気持ちを誰かに伝えるのが得意ではありません。義理のお母さんなら余計気を使いますよね😞
そういう時は「小児科の先生から吐きやすい子だからそっと抱いてね、あまり揺らしすぎないでねって言われたんです😭」「なので、優しめ抱っこでお願いします🤲🏻」とか、適当に誰かに言われた事にして伝えます!
私が入院していた病棟の看護師さんに教えてもらった知恵です。
「誰かに何か言われたりしたら、でも、看護師さんにこう言われたからこうしてるって言うんだよ!いくらでも私達のせいにしていいんだからね。」と言ってもらえてから、だいぶ気持ちが軽くなりました。
義母さんに気持ちが伝わりますように。
説明が下手でごめんなさい🙇♀️
-
はじめてのママリ
私も気持ち伝えるの苦手で…。義母なんか特に気を使いますよね🥲
ちゃんと伝わりましたよ😌
私もそう言う風に誰かに言われたって言う風に言ってみたいと思います!ありがとうございます🥺- 2月17日
はじめてのママリ
新生児の時に、義母が抱っこしてる時に吐いちゃって、激しく揺らすと吐いちゃうんですよねって言ったのですが、忘れてるのか会う度に激しくて😅