
プレ幼稚園で周りが仲良くなる中、挨拶がないママさんに対し不安を感じています。人見知りで過去に傷ついた経験もあり、孤独を感じています。周りは優しく接してくれるが、自分が考えすぎているのか不安です。
プレ幼稚園で周りがどんどん仲良くなっていきます…😭
また接点はないのですが、向こうから挨拶してくれないママさんがいます。私からすれば返してくれますが、向こうからはない事に最近気付きました…。一度そう考えてしまうと色々考えてしまうし、周りがどんどん仲良くなっていき、一人です…。
子どもは楽しそうだし、周りのママさんも挨拶やちょっとした話も優しくしてくれます…。
私が考えすぎなんでしょうか…。元々人見知りで、友達もほぼいないままの人生で、話がつまらないと過去に言われたり、社会人になり送迎会とかで決まった席になっても私の隣に座った人は、私との話がつまらないのか他の席に行ってしまう事等もあり、本当に傷つき、人が怖いです…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちびトラマン
ママ友がいなくても大丈夫だと思います!
挨拶は会った方には必ずしています。子どもへの教育の一環です😊
上の子の入園の時に周りの方がもう仲良さそうで勝手に焦りました(笑)なのでママ友がまだいなそうな一人でいた方に狙いを定めて‥声を掛けました🤗
子ども同士が仲良くなったら自然にママ同士も仲良くなりますよ😃
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
挨拶はちゃんとしようと頑張ってます!
クラスもコロナ対策で少なくて1人の人は私くらいで…。
子ども同士仲良くなったらできますかね!
ちびトラマン
入園予定だった園の子育て広場で親子でぽつんだったの思い出しました😅
周りが話をしてると焦りますよね💦わかります。
年少の2学期後半あたりから幼稚園の帰りに公園行こうとかなりましたよ😄
はじめてのママリ🔰
本当に周りが話してると焦ります…。ママ友とトラブルも色々あるので一人が楽なのですが、そのような状況だと色々悩んでしまいます。
入園してからバス通園なので更に出来づらそうですよね…。
ちびトラマン
どんな方か見極めないとですよね🥲
園での話を共有できるママ友は欲しい所ですよね🤔
バス通園なんですね❣️うちはバスがないので毎日送迎です。
でもママ友がいなくても問題ないと思います😃仲良くなっても結局小学校は離れちゃうとかあります(笑)
はじめてのママリ🔰
見極め重要ですね…。
毎日送迎のほうが知り合いもできそうですよね…。体調が良くない日があるので頑張って治したいですね…。
小学校も同じ学区とかでないこともありますからね。
ちびトラマン
毎日立ち話をしている方々はヒマなのかな〜?って思っちゃいます(笑)
そうですね💦あとはPTAの役員をやると仲良くなれるとかですかね?😃勇気入りますが😅
はじめてのママリ🔰
送迎の後ってママさん達はお話してたりは日常なんですか?いまいち入園してないとイメージわかなくて😲
役員も緊張ですが、やってみたほうがいいですかね…。2人目の人が多くて緊張です😭
ちびトラマン
今はコロナですぐ帰ってくださいという感じですが、立ち話をしているいつものメンバーはいますね(笑)他学年ですが💦
私は勇気出なくて役員はできなかったです😭