※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

家事の中で私うまくやれてるじゃん!って思うことあったら教えてください…

家事の中で私うまくやれてるじゃん!って思うことあったら教えてください😁😁✨笑

例えば、私最近、
日曜日の朝買い物行って、
昼、焼きそばだったので、
キャベツ にんじん 玉ねぎ ピーマンを全部切りました!
切りながら、これ多めに切って次の日野菜炒めにしたらいいんじゃないー?😍❤️❤️と一人ひらめいたのです!笑
みなさんやっておられることかもしれませんが、家事がなんせ苦手で手際が悪いので最高のひらめきでした。

なんと、次の日は野菜切ったことを忘れ、違うメニューにしてしまいました。
そして、火曜日の今、野菜炒めを作りました!
多めにあったので、少し私の昼用に食べて、残りは今夜のご飯の一品になります!思った以上に野菜が長持ちしててびっくりです!切りたてのときよりは、少し水分が減ってそうでしたが、焼いてしまえば普通の美味しい野菜炒めでした。


みなさんも野菜切って冷蔵庫に置いておかれたりしますか?

料理に限らず、こうしてるよ!こうしたら楽だよ!と自分なりのやり方で構いませんのでこういう小ネタ教えてください。

コメント

りー

スープはいつも2日分作ります!そのままの日もあれば、コンソメ→トマト。コンソメ→カレーに変える日もあります🤗

deleted user

野菜はレタス以外は全部カットして
ジップロックに入れて冷凍してます!
野菜切るのめんどくせぇ!🤪な人にはオススメです笑

冷凍かけると野菜の細胞が壊れるので煮込みとかにすると味も染み込みやすくなって時短にも繋がります👍

  • まる

    まる

    私もです!煮込みとか具沢山味噌汁は全部それです笑

    • 2月16日
すー

私はかなりの面倒くさがりなので野菜は一気に切ってしまってます😂白菜、ネギ、人参あたりは常に切った状態のストックがあります。冬の間は味を変えて鍋率高いですし、オイスターソースで中華風、粉末出汁と醤油で焼きうどんとか味付とプラスする食材変えるだけです😅

はじめてのママリ

時間あるときに、生ゴミなど入れる袋のストック作ってすぐ使えるようにしてますー😂✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんな感じで😂😂😂

    • 2月16日
ひよこ

私も次の日用に切って冷蔵庫に入れて忘れることありますw

今は大体の野菜は切ってジップロックに入れて冷凍してます。
(使う料理に合わせていろんな切り方で)
お肉も1回分ずつラップにくるんでからジップロックに入れてます。
この作業が時間かかって面倒だけど、それさえやっておけば使いたい時にわざわざ切らなくてもパッと入れるだけなので☺️
あと下味つけて冷凍とか🤔解凍したらあとは焼くだけなので楽です🤣

冷蔵庫はスカスカだけど冷凍庫はパンパンですʅ(๑  ᷄ω ᷅ )ʃ

ママリ

やりますやります😂
鍋で余った野菜とかも取っておいて翌日焼きそばに入れたりとか!
ちなみに野菜とか油揚げとか使うときは毎回多めに切ってジップロックに入れて冷凍してます♪
忙しいときさっと使えて便利なので、過去の自分ありがとう😭ってなります笑

玉ねぎだけは買ってきたら全部切って冷凍してます!
そうすると玉ねぎの皮で野菜室が汚れないし、使用頻度高いので毎回切らなくて済むので楽です☺️

ぽん

わたしも、それよくやります❗️🤗
切った事忘れてそのままっていうのもすごくわかります❗️笑
野菜を切って、余りそうだったらビニール袋に何種類かの野菜をまとめておけば翌日の味噌汁の具に出来ますよ😙