
シングルマザーで、実家に戻ったけど母や父からの批判が続き、仕事と息子の世話でヘトヘト。家族に裏切られ、悔しさやストレスで眠れない。息子のために頑張るけど辛い。
シングルマザーです。悩みが耐えなくてつかれました。今は批判とか叱咤とかそういうのは勘弁してください。。
元々実家とは折り合いが悪かったです。母は結婚してる時から元旦那の悪口ばかり。離婚勧めといて離婚したら味方になるでもなく。父親も父親で自分が正しいと常に思い込んでこちらの話をまともに受け取った事は今まで1度もなく。
離婚しすぐ実家に戻りましたが、息子のことを「こんなんじゃまともには育たない」と言ったり、離婚して息子4ヶ月、毎日ヘトヘトの私にもっと働け、母に面倒は見させろ、チャイルドシートに乗せず息子を背中におぶって車を運転することに怒れば、母がやることに文句言うな、早く正社員の仕事しろ、なにか言えばお前はもううちの娘じゃないここはお前の家じゃないと言ったり。
私も実家に身を寄せている身だし、仕方ないと思って休む間もなくすぐに正社員の介護の仕事に就きました。今はまだパートで働いて一ヶ月程ですが、毎日息子の世話と仕事とヘトヘトです。そしたら今日母に、昔は(五年前)知り合いが紹介してくれた事のある事務の仕事のことを持ち出し「あの時大手の事務の仕事をやってれば良かったのに」と言い出し、「給料も安かったでしょ」と言うと「今の仕事は良いの?(笑)」と馬鹿にされ、、なんだか今まで頑張ってきたこともみんな馬鹿らしくなってしまいました。仕事から帰ってきた父からは、母と一緒になって産後とストレスから体型が戻らないこと馬鹿にされ「お前それ以上太ったらやばいぞ(笑)」「だめだよ今でも気にしてご飯食べてないんだから(笑)」など言われ、怒ったら「そんなに怒ることかよ」と逆ギレ。もうストレスです。。
離婚したことも、息子を産んだことも後悔なんてしてません。だけど悔しくて涙が止まらないです。それでも実家を頼らずに息子と2人ではやってはいけません。息子に貧乏で不憫な想いをさせるのどうしても嫌です。私が頑張るしかないんです。わがままなのは分かってます。今日も仕事なのに、将来への不安や、悔しさ、惨めさ、息子への申し訳なさ、ストレスで眠れないです。涙が止まらないです。何度も何度も父と母を信じ、また裏切られ、また信じてしまう自分も馬鹿らしいです。なにもかも馬鹿らしいです。
- たまmama♡(妊娠36週目, 9歳)
コメント

naaami
それは誰も頼れず辛いですね(TT)(TT)
そんな中でお母さんが頑張る姿きっとお子さんはわかってくれてますよ!😊
あと何年かの辛抱と思って、安い家探したりし始めては?市営住宅などはどうでしょうか?
体を壊しては元も子もありません。そんな親御さんなら体壊した時にも体力ないとか色々言ってきそうで全然休まらないんじゃないかと思います(´・・`)

kirsche
そこまで思っているなら、一度実家を離れましょう。
世の中仕事もたくさんあります。
住まいの形もいろいろです。
まずはたまmamaさん自身が大事です!
9ヶ月息子さんは絶対見てます(>_<)お母さんの幸せが何よりです(^ ^)サポート出来るのもたまmamaさんが心身ともに健康だからです。
他に頼れる人はいませんか?場所にこだわらずどこでもならいろいろあります。私の知ってる方はシングルマザーで、ある社長に頼み込んで最近一ヶ月目の収入が70万になったそうです。
まずはどうしたいか?いつまでにどうするか?
決めたらそうなる為にどうすればいいか?
決めると必然的にそのご縁がきます。それを逃さず行動すること。
介護の仕事、素晴らしいと思います。それをして収入と時間がたまmamaさんの目標に見合うならそのまま続けることで頑張られるといいと思いますが、もしそれでは無理なら選択肢は一つで、それに見合うものを探すだけです。

ちゃび
うちの事かと思いました(>_<)
ほんとにいるんですよね、無神経で信じられない事言える人間て。
私の母と兄がそうだったので、旦那さんと産前から私の実家で暮らしていましたが、息子の出産を機になけなしのお金を叩いて引っ越しました。産後うつになってしまったので。。
特にシングルは大変でしょうに…。。
でも私からしたら9カ月なのが羨ましいです。
働きに行けていいなぁと思います。。
シングルだとそうもいかないのかな…
私はまだ2カ月なのでこの先割と心配ですが(>_<)w
でも本当に偉いです。馬鹿らしくなんか無いですよ。
ママが頑張ってる事は息子ちゃんも分かってくれてるはずですから!
日本の何処かにいるたまmamaさんを日本のどこかで応援してますから。
-
たまmama♡
働きに行けるっていうか、行くしかないんです。産後3ヶ月で働き始めました。
ありがとうございます。もう少し頑張ります。- 8月17日

kirsche
お疲れ様です。息子の為に頑張っておられるのですね。
まずはそんな自分を褒めてあげてください。
仕事、大事な息子のサポートもきちんとしていることを。
そして一息深呼吸!
なぜ両親はそんな態度なのでしょう?あなたも心のどこかで自分を否定したりしてませんか?仕事のことで何か悩んでいませんか?
両親の言葉はとても辛いですね(。-_-。)私も親に悩まされたことは度々あります。
ただ、自分の周りや見てしまうものは「鏡」なんですね。
だからあなたが笑えば、鏡の向こうの両親やみんなが笑う。
あなたが自信を持って優しく接しいてると両親や周りの人もあなたに優しくしてくれます。
多分今余裕がなくギスギスイガイガしていませんか?そんなこと言われても、、、と周りの状況を思うかもしれません。でもあなたがどうしたいか?
両親と仲良くしたい、サポートして欲しいように感じました。
人は変えられません。あなたもこう話して行動してと人に決められ言われても出来ませんよね?
それならあなたがまずは優しく言うことから始められませんか?同じ言葉も、声のトーンや速さ言葉の使い方、伝え方一つでかなり変わります。
ひどい言葉は辛いように、あなたが返す言葉はあなたにとっては一方的な両親かもしれませんが、両親なりの解釈と思いでの言動に対して両親も良い思いはされてないと思います。
息子さんも今もしっかり見て聞いています。息子さんだと思って、優しく接していれば必ず両親は変わります。
これまで変わらなかったのは、あなたも両親に対する態度が変わらなかったから。
私も苦労して今の旦那に出逢い気付き行動してやっと変わってきました。まだ努力中ですが確実に自分の態度が違う時の両親の対応が違います。
辛い時は、吐き出して整理すればいいと思います。ただ、そのまま溜め込んだり、マイナスで終わらないでほしい。
大事な息子さんのために。
私の息子ももうすぐ9カ月。せっかくのステキな時間。
お仕事、息子さんとの生活、せっかくご両親ともまた一緒な訳です。
大事に過ごせることを願っています。
長くなりましたが、少しでも気付いて欲しくて回答に手が伸びました。

たまmama♡
両親には消えて欲しいです。私には娘じゃないなんて言うくせに、なにかあったらよろしくなんて、絶対に面倒みる気はありません。今は息子のために我慢してるだけです。
私は今まで両親だから、きっと話せば分かってくれると子どもの頃から何度も試みました。その結果がこれです。もう変わらないと思います。そのうち息子も父や母の顔色を伺うようになりそうで不安です。

maritanu
育児だけでも大変なのに、もっと働けなんてヒドイですね!(>_<)
親戚や友達など 頼れる方はいますか?
毎日ヘトヘトなのに そんな事まで言われて、たまmamaさんが心配です(ToT)
しかも赤ちゃんはチャイルドシートに乗せなきゃいけないのに おんぶで運転なんて。。
何かあったら大変なのに。。
もし私が同じ立場だったら、ある程度お金貯まるまで我慢して、家出ると思います(>_<)
息子さんに貧乏な思いをさせたくないのは よく分かりますが、このままだと いつかたまmamaさんが壊れちゃうかもしれないですよ(;o;)

stera
そこまでしても一緒に住んでないとできませんか?
私子供と二人暮らしで、正社員フルタイムで働いですが…ヘトヘトになることなんてほとんどないです。
仕事の内容もあるかもしれませんが。
それこそ、今の方がお子さんの環境的にもよくないんじゃ?と思わざるを得ません。
ただ、うちの娘じゃない、とかお前の家じゃない、とかは理解できます。
私も言われます。
そしてその通り、だと思って生活してます(^_^;)
が、けなされることはないです。
別に暮らしてるからでしょうね。
むしろよくやってると言われるし、実感ないですが頑張りすぎ、と言われるくらいです。
やはり頼っているのでは言いたいことも言えないし、言うべきでもないですよね。
それなら家を出てストレスフリーで生活できたほうが良いですよ。
私は安月給ですが、車持ってるし家賃は駐車場いれて53000程です。
生活できていますよ。

ぷぅーこ
お気持ちお察しします。。
おそらく、仕事と育児に疲れてヘトヘトになってるのではなく、ご両親の心ない言葉や態度で精神的ストレスがたまりヘトヘトになってる気がします…
仕事で疲れてるのに仕事が終わっても、そこからさらに疲れる環境の実家に帰るのって辛くないですか??💦💦
1日中、気持ちが安らぐ場所がなく涙を流すばかりではカラダが持ちません😢
どのくらいのお給料でご実家にお金を入れているのか文面では分からないのですが、引っ越し費用や家具家電を揃える貯金、保育園に入所確定できればご実家を離れることをオススメします。
それまではご両親とのツラい日々だと思いますが、息子さんとの明るい未来に向けてコツコツ貯金していくのが今すぐに出来ることだと思います!!!
たまmama♡さんと息子さんの幸せを願って…応援しています。

たまmama♡
時間が無くまとめてになってしまってすみません💧気持ちが不安定でぐちゃぐちゃの時だったので、コメントを頂けて嬉しかったです。これからも息子を一番に、自分のペースでやっていきたいと思います。ありがとうございました。
たまmama♡
辛くて、息子に余裕を持って接することがだんだんできなくなってきて、焦ってます。
市営も県営もずっと申し込み続けてるんですが、なかなか当たりません。。
1度ストレスで帯状疱疹になったら、ちゃんと体調管理しないから!そんな物ばっかり食べてるから!といろいろ言われましたが、聞き流してました。どうせ言っても無駄なので。
naaami
なかなか幸せになれない時の辛さわかります……。自分だけがこんな思いしてるんじゃないかとか、負の連鎖続きますよね。
お子さんは保育園に預けてるんですか?お母さんが見てるんですか?
1日くらい息抜きしたって貯金はできますよ!
たまmama♡
もう先が暗く見えてしまって、、
母が面倒を見てますが、それもしんどいと文句たらたらなのに、保育園に預けるのは反対するんです。もう意味がわかりません。