![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じような内容を何回か書いてますが、他にもいろんなアドバイス聞きた…
同じような内容を何回か書いてますが、他にもいろんなアドバイス聞きたいので、書きます!!
(同居の経緯などプロフ見てくれると嬉しいです。)
長文になりますが、どうかアドバイスやコメントお願いします!!
父は昔からお酒が好きですが、飲むと面倒くさくなります。
人に手を出すことはないのですが、逆ギレ、物を壊すぐらいの馬鹿力でドアなどを閉めたり壁をたたきます。
母はお酒を飲まないので、飲酒に関しては厳しいです。
別の兄妹の子どもを仕事の都合で預かる時があります。
(シングルなのですが、夜勤があるので、、)
そんな時、父は休みの日だけお酒を飲むので孫を預かっていても夕方から飲み始めます。たまの息抜きなので、私はいいかなと思っています。
でも母は孫を預かってるんだから、飲むな!と。それも間違ってはないと思います。
お酒を飲むこと自体は、私は息抜きとしていいと思います。
でも自分で泊まってきなー。とか保育園迎えに行ってあげるよ。とか言ってるくせに、休みの日はゆっくり食べたいとか、狭くて寝れない(止まる時はじぃじばぁばと孫で4人で寝るので狭いです💦)とか言います。
それは私も良くないかなと思っています。
お酒を飲みたいなら預からない。
孫といたいなら、お酒を飲んだとしても控える。
ってことはしないといけないんじゃないかと思います。
(母は何回も言ってるのですが、喧嘩になります。)
あとは孫たちがじぃじばぁばの家に来るとゲームやテレビ、スマホが使えると思っています。2人の体力的にYouTubeなどに頼らないとやっていけない時もありますが、父は孫たちに甘いしお酒飲んで途中から放棄状態でスマホ頼りです。それに母が怒ってます。
母が言うとまた喧嘩になるだけなので、明日それを私が父に話そうと思っています。
あと、どんなふうになんて言えばいいかあれば教えてください!!!
- あんころもち(1歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体のことを心配してお酒を控えるようにいうとかですかね🤔?お酒より息抜きになりそうな趣味を一緒にするとか、、。
YouTubeとかはいいんじゃないかなーと思いますけどね(´-ω-`)
あんころもち
そうですね!心配してるから。と前置きして伝えるのがいいですね!!
最近はYouTubeは当たり前ですが、母は昭和の考えが強くて💦