※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たついぬ
子育て・グッズ

発達障害の境界域の子どもがいます。幼稚園入園に関して、障害者扱いになることにショックを受けています。園との話し合いはゆるい感じで、心配しています。

発達障害 境界域のお子さんがいる方、教えてください☺️
下の子が秋に発達検査をして境界域と言われました。市の保健師さんから来年度に年少で入園する幼稚園に情報提供がされて、それを受けて先日園長と支援担当との話し合いがありました。
結局はほぼ雑談と園での様子、助成金を申請したいので書類を書いてくれと言われました。
まだ医師の診断や療育の話が出てなくてもやっぱり障害者扱いになるんだとショックでした😥

前置きが長くなりましたが、こんな段階でもやはり障害者になるんですかね?

そして園長と支援担当との話し合いの内容はこんなゆるーい感じで大丈夫なんですかね??
園ではここが出来てないとか、これを改善してくれとか言われないので許容範囲ってことでいいのかなと思ってるんですが、わざわざ時間取ってもらってこんなのでいいのか心配になります💦

コメント

はじめてのママリ🔰

障害者ではないと思いますよ‼️まだ、境界線ですし‼️支援の必要な子になるだけです。先生を1人増やさないといけないので、面談が行われただけだと思いますよ🥺お子さんは、お話はできますか?うちの子は3歳ですが、まだ、単語しかでません。言葉の理解などはどうですか⁉️

  • たついぬ

    たついぬ

    支援の必要な子になるだけって言葉、少し救われました!
    私が生理前だからかメンタル弱ってて色々検索→悩んで凹んでました💦

    先週3歳になったばかりです。言葉は二文語が言える時もありますが、意思表示少なめで、指示に従わずマイペースなことが多いです。

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんはまだまだ伸び代ありますよー‼️うちの子より全然すごいです‼️二語文言えるなんてすごいですよー‼️良いところに目を向けてあげてくださいね😊どのような経緯で発達検査を受けられたのですか⁉️一歳半検診では、言葉はどれくらい出てましたか⁉️
    ○○どれ⁉️に対しての指差しはできましたか⁉️

    • 2月16日
  • たついぬ

    たついぬ

    発達検査を受けたのは、上の子が自閉症スペクトラム疑いと言われて療育に通っているのですが、下の子も心配だから発達相談に誘われて、それの〆に検査どうですかと保健師さんに勧められて受けました。
    1歳半検診では言葉が少なく、指差しも出来てませんでした💦

    私がマイナス思考でいい所に目が向けられてなくて、子供たちに申し訳なくなります😥

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半ではどれくらい発語があったのですか⁉️マイナス思考になるのは仕方ないと思います😣今は理解の面はどうですか⁉️
    でも、早めに療育に通ったら、早く卒業する子もいますし😊❤️まだまだ伸びしろたくさんあります😊❤️

    • 2月16日
deleted user

境界域ならば障がい児ではないと思います。

たとえば知的指数がおおむね70以下ですと、軽度発達障害といわれますが、2.3.4才のお子さんの中でこの数値以下だったとしても就学児までに追い付く子もいます。(環境要因や経験不足が理由の遅れの場合など)70~89は境界域ですが、85~89の子で自閉症やadhdの傾向がなければ(3つの項目の差が大きくない)適切な支援や環境改善で追い付く子が多いです。
その適切な支援や環境改善への取り組みのひとつとしても療育や加配を受けることができます。


他にも自閉症やadhdの傾向が見られる子も、傾向なだけなのか、なにかしらあるのかを見極めるというかじっくり本人の特性を理解するために療育支援として児童発達支援事業所に通えたり、保育園や幼稚園に加配をつけることがあります。


なので、まだわからないけど苦手なところがあるならばお手伝いするよ。というサポートです。

就学までに療育などの支援を卒業する子は山ほどいます。

なかには1才半で不安すぎて泣きながら訴えてきたママと子がいて、そのママの状態不安から子に影響がでてる可能性がある子がいたときも支援の対象になりました。2年ほど親子を支援し、最終的に年中で親子関係が良好になり、お母さんの不安症もお子さまの成長とともに改善され卒業となりました。はたからみたら、その子はそのママじゃなかったらそんの支援いらなかったんじゃない?と思われるかもしれませんが、親子の状態や状況をみて支援するに値する家庭もあらます。

療育、加配=障害児支援ということではありませんのでご安心ください。

  • たついぬ

    たついぬ

    丁寧にありがとうございます☺️
    私がPMSで精神的に不安定になっているのに発達障害の本を読んでさらに不安定になってしまってました💦

    上の子も自閉症スペクトラム薄グレーと言われており、常に色々勉強せねばと気になる本を片っ端から読んでるんですが、境界域はなかなか無くて、そもそも何?って疑問が出てきたので質問しました。

    検索してると覚悟を決めなければと思うことが多いですが、明るい状況になる方もいるとの事でほっとしました☘️

    とりあえずプロの指示に従って夫とも相談しながら進んでいこうと思います。

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね。ここ最近は自閉症、adhdなどを親が知っている方が多くて特徴や傾向を沢山ネットでみるため、不安も沢山あると思います。しかし障害自体は昔からあるものなわけで、じゃあ昔の自閉症児はどうだったのか?というとだいたいの方が気づかれず?ちょっと変わってんな~という人もいながらも普通に高校、大学に行ってました。もちろん、当時でもやはり目に見えてグルグル回る、小学生でも宇宙語の子はさすがに支援級でしたが、ちょっと指示が通らない子なども苦手なものは赤点だけど追試ならなんとかなって高校も、追試は科目により何個かあるけど、とりあえず卒業して大学なり専門なりに通ってました。

    例えば、自閉傾向のある子に、赤点なし、お友だち沢山、良い成績、名の知れた会社に通わせようとお考えならしんどいですが、気の合う友人がいて、ちょいちょい赤点とるけどなんとか追試でクリア、大学は得意科目で勝負して勤め先は地元だったり、取り上えず正社員で働いてれば良しとする。ということであれば、自閉症グレーでも自閉症でもなんとかなる子がほとんどです。

    自閉症=就職も結婚もなにもかも難しいとかではないんです。気の合う相手や合う仕事に恵まれれば端から見たらいわゆる普通の人にみえるものです。

    焦らなくていいですよ。

    • 2月16日