
3歳の息子が寝る支度で暴れて困っています。嫉妬もあり、遊びたがっていますが、寝かしつけたいと思っています。着替えや歯磨きが大変で、効果のある対策を模索中です。幼稚園に向けてお支度ボードを導入する予定です。
3歳の息子の寝る支度についてです。
下の子が産まれて1ヶ月、着替えや歯磨きの際に走り回って暴れて毎晩戦争です。元々歯磨きもあまり好きじゃなく手を押さえて仕上げ磨きしていましたが、今は必ず足で蹴って暴れたり、歯ブラシを噛んで離さなかったりで寝る前にどっと疲れます( ´△`)
イヤイヤ期のような嫌がり方ではなく、下の子への嫉妬もあってか本人はもっと遊びたいという感じで私に構ってもらってるのが嬉しそうです。
なので、私も楽しみながら相手してあげたいのですが、一日の疲れと早く寝させたいという思いでなかなか余裕がなく大きな声を出してしまったり…。
うまくいくときは自分でパジャマを着るように誘導もできるけど、なかなか遊びを終わらなかったりするので強制的に捕まえるしかなく(^_^;)
嫌がったり暴れるお子さんの着替えや歯磨きどうしていますか?
ちなみに、着替えたら◯◯で遊ぼう!と遊びと着替えの順序を変えてご褒美作戦もしましたが、あまり効果がありませんでした(ToT)
また、4月から幼稚園なので、お支度ボードを用意しようと思うのですが、使っている方、効果はありますか?
- ちょめりんこ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

moony mama
我が家は、お支度ボードとこども手帳を使ってます。
こども手帳は、お約束ごとが出来たらシールを貼ることにしていて。
今の息子は、時間を守る、準備をする(保育園の持ち物等)などで六つのお約束をしていて、1日そのお約束ができたらシールを貼ります。
六つ全てシールが貼れた日が、一ヶ月で20日以上あったらご褒美に絵本を一冊プレゼントすることになだてます😊
ちょめりんこ
お支度ボード使ってるんですね。そしてこども手帳面白そうです!トイトレでシール貼りが好きな息子なので、こども手帳やってみたくなりました(^-^)ただ絵本を買うよりご褒美の絵本っていうのもいいですね。ありがとうございます♪
moony mama
シール貼る時に、1日の反省というかちょっとお話ししながらやると気持ちも落ち着いて良いかと。
ぜひ試してみてください❗️
ちょめりんこ
アドバイスありがとうございます(^-^)試してみます!