 
      
      杉山愛さんの45歳での妊娠について悩んでいます。子育てが落ち着いてきたけど、もう一度赤ちゃんを授かるべきか悩んでいます。子どもが可愛いけど、産後の苦労も考えると不安です。妊娠できるかも不安で、気持ちが複雑です。
適切なカテがどこだかわからずこちらですみません。
今日杉山愛さんの45歳での妊娠に心が揺れました。
今42歳で子どもが3歳9ヶ月。
一年早く通わせた幼稚園にも馴染み、やっと育児が落ち着いて来て楽になって来てるからこそ最後のチャンスなのかな…なんて思ってしまい。
子どもはとても可愛い。
去年の秋いとこが生まれて赤ちゃん可愛いね💕と言う息子にとってもきょうだいが居た方がいいんだろうな…
と思うものの、3歳前まで多動疑いのあった息子の時の産後がめちゃくちゃ大変で辛くてもう二度と子育ては出来ない子どもはひとりで充分だと思って来たのもあってやっぱり無理だよな…でも…と心が右往左往してます。
赤ちゃんでなくなった息子も可愛いけどもう一度赤ちゃん授かれたら前より余裕もって心底可愛いと思いながら育てられるのかなぁ…なんて都合よく考えてみたり。。
まずはその前に妊娠できるかどうかもわからないのになんだかモヤモヤして吐き出しました。。
- ままり
コメント
 
            ままり
私も今日見て杉山愛さんすごい!!!と思ってました!
おそらく出産予定日で考えるとその頃には46になっているようなので、、、アスリートは身体や内臓も若いのかな、、、とか思ってました🤣🤣
 
            hotaru
凄くお気持ちわかります。
私は今年で40になります。
長男が21歳、19年の間が開いて第2子の娘が産まれました。
若い時に産んだ長男の時とは全く違い、
娘の時は産後体調を崩したりヘルニアを発症したりと・・・
娘が2歳になった頃ようやく少し体調が落ち着いたかなという感じですが、まだまだ身体がガタガタです😅💦
体力も、息子の時に比べると全然ないです💦
ヘルニアが酷かったので、もう次はないと考えていましたが、
やっぱり年の近いきょうだいがいたら楽しいだろうなと思ってしまいます💦
息子と年が離れての娘は、孫のようにとにかく本当に可愛くて、
(もちろん息子も可愛いです!!)
やっぱり気持ちの余裕が違うなぁというのは実感しています。
可愛いさを楽しむ余裕があります!!
自分や旦那の年を考えれば急いだ方が良いとも思うのですが、
コロナの終息の見通しも見えず、
産むも産まないもどちらの決断も出来ず・・・時間だけがただ過ぎていきます💦
- 
                                    ままり モヤモヤし続けてしまい返信が遅れてしまいすみません。 
 最初の産後とはやはり全然違うんですね。
 ひとりの人生がかかってますし簡単には選択出来ませんよね。- 2月17日
 
 
            はじめてのままり
お気持ち凄くわかります。
第一子が杉山愛さんのお子様と同い年なので凄く心揺れました。
- 
                                    ままり モヤモヤし続けてしまい返信する事が出来なくてすみません。 
 心揺れますよね…やっぱり子どもは可愛いくて愛しいですから。- 2月17日
 
 
            ママリ🐤
上の子同じ月齢です。
私今41歳で今年42になります。昨年2月15日に下の子を出産しました。
私も満3歳で幼稚園行かせようと思ってましたが、緊急事態宣言で里帰り延長したりして、結局先が見えず幼稚園は年少からにしました。
この一年2人の育児は大変でした。でも2人目の育児はおっしゃるように余裕をもつこともできます。
長女が赤ちゃん返りしたり、自分のおもちゃを触られたくなくて次女を押したり、2人のお世話で手を取られました。でも長女が次女をお世話したり可愛がってくれるようになってきて、実は長女にすごく助けられていると思います。下の子の後追いも長女の方にも行ってくれるから、2人で遊んでくれてる間に何かできたり。
上のお子さんもう幼稚園に行っていて慣れているなら、良いタイミングだと思います。後で後悔のないよう、ほしい気持ちがあるようでしたらチャレンジされてもいいかと思いますが、上のお子さんが大変だったとのことなので、よく考えて納得のいく決断ができたらいいですね。
- 
                                    ままり モヤモヤし続けてしまい返信する事が出来なくてすみません。 
 息子と同じ月齢で下のお子さんがいる状態なんですね。
 お姉ちゃんが妹ちゃんを可愛がっている微笑ましい姿が目に浮かびます。
 羨ましいです💕
 夫が軽度ADHDな事が産後わかり子どもに遺伝する確率が80%らしくて次も前回同様大変だったら今度は今いる息子まで巻き込んでしまうのでやっぱり無理だよな…と感じてます。- 2月17日
 
- 
                                    ママリ🐤 育児の大変さはお母さん毎、子ども毎に違いますから、当事者にしか分かりませんものね。他者があれこれ言えることではないですね。 
 うちは夫も年上でこれ以上先にすると2人目は育てられないと思って今がラストチャンスと思って望んだ感じです。たくさん悩まれた先に答えがありますよね。- 2月18日
 
 
            スマイルピース
私も、杉山愛さんのニュース見て、気持ちが揺れています
子供が幼稚園に行くようになって、育児も落ち着いてきて、だからチャンスなのか
でも、私も高齢ですし、今から、1からの子育ての体力があるのかも不安ですし
でも、もう一度、赤ちゃん抱いてみたい気持ちもある。
今までは、年齢を理由に一人っ子で十分って思ってたけど、まだ産んで育てる事が出来るんじゃないかって思ってしまう。
私も、悩んでます。
- 
                                    ままり お気持ちわかりすぎてコメントを拝見して泣きました。 
 
 悩みますよね。- 2月17日
 
- 
                                    スマイルピース こんにちは。 
 すみません。コメント見て泣いてしまったり、とても悩んでらっしゃったので気になってしまって、その後、どうですか?- 3月12日
 
- 
                                    ままり コメントをいただいてありがとうございます。 
 あれから散々悶々としたのですが、やはり現実的には息子ひとりを育てるので精一杯だな。というところに着地しました。
 気にかけていただいてありがとうございます。
 お気持ちがとても嬉しかったです☺️- 3月12日
 
- 
                                    スマイルピース 落ち着いたみたいで良かったです。 
 
 私も、たくさん考えましたが、今いる一人の子供を大切に育てる事にしました。- 3月13日
 
- 
                                    ままり スマイルピースさんも私と同じ結論に至ったんですね。 
 
 お互い子育て頑張りましょう😊- 3月13日
 
- 
                                    スマイルピース ありがとうございます。 
 
 はい、お互い子育て頑張りましょうね。- 3月14日
 
 
   
  
ままり
なんだかずっとモヤモヤしてしまってコメントを返せずすみません。
杉山さんはプロアスリートですもんね、肉体も金銭的余裕もあってベビーシッターだって頼めますもん一般人とは全然違いますよね😅