
乳児の肛門周囲膿瘍のケアについて教えてください。切開後、洗浄とゲンタシン塗布をオムツ交換毎に行っています。痛がるので心が折れそうです。
乳児の肛門周囲膿瘍について、どのようにケアされていたか教えてください🙇
本日、肛門周囲膿瘍と診断され、切開しました。服薬はせず、洗浄してゲンタシン塗布をオムツ交換毎にしています。
帰宅後は、30分に1回のペースで交換し、既に6回交換しています。放置するつもりはないのですが、相当痛がるので、心が折れそうになります。
※こうケアして良くなった、こんな経過で良くなった等、教えていただけると嬉しいです。
やっと1ヶ月になったばかりで、子どもへの申し訳なさと、以前から排便の時は洗浄してたのになんで等、今は切ない気持ちで一杯です💦
- K🔰(4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
男の子はなる子が多いらしいですよね(;ω;)
うちもなりましたー💦
1ヶ月すぎくらいまでは膿が潰れると悲鳴あげてギャン泣きで、すごかったです😭
まだ良くなったり悪くなったりを繰り返してます…けど膿出ても泣くことはなくなったかなー
うんちのときに擦らないでヒタヒタコットンで拭くかお湯で流すかして、そのあとすぐオムツせずに乾いてから薬塗って履かせてました( ˙-˙ )
でもほんとそれくらいしかすることなかったです💦
薬塗ってすぐうんちして拭き取ったときはまた薬塗り直してました💦
大半が1才くらいまでに治るみたいですけどね…
うち6ヶ月ですがだいぶ良くなってきましたよ✨
K🔰
返信ありがとうございます🙇心強いです✨
男の子が多いみたいですね💦
今もギャン泣きで、こんな泣く姿は初めてで…
抱っこして寝かしつけても、布団に寝かせるとすぐ泣いちゃうしで、この声を聞くと切ないです
おしっこの時も同じように洗浄されてましたか?
乾燥させようって思ってたのですが、いつも足が冷たくなってて、全然できてなかったのです💦
乾燥大切ですよね。体が冷えない方法を考えてみます😂
良くなって、本当に良かったですね😊良くなったって聞くと、ホッとします。
少しでも良くなることを願ってがんばります👶
はじめてのママリ🔰
ギャン泣き辛いですよね(;ω;)
おしっこのときは洗浄してなかったですww
うんちのときはーって病院で言われてたのでいいかな?て勝手に思ってました😅
たしかにこの時期は足が冷えちゃいますね💦
小さいうちわでパタパタする感じでやってました。
自然乾燥するより早く乾くかなて思って…
まだ一進一退ですけどね、良くなる子の方が多いですよ!
Kさんのお子さんも早く良くなるといいですね( ; ^ ; )
K🔰
つらいです…😂
病院で、オムツ交換の度と言われので、おしっこも洗浄してたのですが、相当な交換回数になってしまって💦
昨日はドタバタしていたので、今日受診した時におしつこも洗浄した方がよいか聞いてみたいと思います✨
→うんちだけになれば、足が冷えるのも減らせるのかなと、思いまして😌
パタパタやってみます。
ありがとうございます🙇
心強いお言葉、嬉しいです😢✨