
甲状腺機能低下症からの甲状腺機能亢進症になった方いますか?薬が増えに…
甲状腺機能低下症からの甲状腺機能亢進症になった方いますか?
薬が増えに増え、チラーヂン125mgになりましたが
亢進症ぎみとのことで112.5mgになりました。
体温調節が上手くできないというか、ほてったり
動悸もあり、一日中不安感があったりで正直低下症より辛いです。
夜、寝る前になるとパニックのようになり夜が不安です。
チラーヂンを飲むのをやめたらいんですか?
次の病院は、4月です。それまでは、コロナで予約の方のみで受診できるかわかりませんし、人に会ったり話したりが嫌なので行きたくないです
- ままこ(7歳)

あいり
勝手にやめず、電話相談してください。

macosh
わかります!
私はいま100ですが、72.5から変えたばかりの時は同じ感じでした。
同じ100でも朝から空腹で飲んでいた時と夜食後に飲んだ時ではtshが全く違っていて夜に飲むようになってから辛い症状がなくなりました。
チラーヂンは胃腸で溶けるので空腹だと効きすぎることがあるようです。
もし、飲むタイミングを変えても良くならなければ、勝手に飲むのを止めるのはよくないので一度受診して相談されるといいと思います。
-
ままこ
ありがとうございます😊
今のところ服用は、起床時
となっているのですが、結構忘れがちで1日のうちのどこかで、とゆう感じなのですが、夜に飲んでみようかと思います!数値的には足りなくて増えていってますが、自分は100が1番調子良かったです!- 2月16日
コメント