
楽天銀行口座の使い分けについてアドバイスをお願いします。楽天証券でつみたてニーサを始める際、貯蓄口座のお金を楽天銀行に移動したいです。楽天カードのポイントのためにも楽天銀行口座を利用したいが、ややこしくなるか迷っています。
楽天銀行の口座の使い分けについてアドバイスください。
楽天銀行口座をみなさんはどんな風に使い分けていますか?
つみたてニーサを楽天証券で始めるにあたり(手続き中です)、楽天銀行の口座で運用をしようと思って開設しました。
現在、給与口座と貯蓄口座が別にありますが、貯蓄口座にあるお金を楽天銀行に移動しようと思っています。
シンプルにつみたてニーサ用と貯蓄用に楽天銀行、と思っていましたが、ポイントの為には楽天カードの引き落としも楽天銀行の口座にした方がいいことも知ったので、その設定をしようか悩んでいます。
そうすると貯蓄用の口座から楽天利用分の支出が引き落とされるので、ややこしくなるかなぁと迷っています。
- れんこ
コメント

ママリ
私は積立NISA分を楽天カードで決済していて、楽天カードの引き落としを楽天銀行に設定しています☺️
また日本全国どこでもATMがあって手数料なく引き出せるのでメインはゆうちょを使っていて、楽天銀行に楽天カード引き落とし分のみ送金しています☺️登録していればゆうちょ→楽天銀行への送金は無料なので助かっています💡
貯蓄用にとのことであれば、楽天銀行の定期預金を考えられても良いかもですね😊もちろん今の貯蓄用口座のままでも良いと思います!

はじめてのママリ
我が家も給与口座と貯蓄口座があります。
貯蓄口座は窓口で車買う時とかの200万以上急ぎで下ろしたい時用に残していて、残りは楽天銀行へ預けています。
貯蓄用口座から引かれるとややこしいですか?
毎月残ったお金を貯蓄口座へ入れてるだけだからかもしれませんが、面倒とは思いませんよ。
つみたてNISA分はカードだと思いますが、楽天証券の取引ポイントも貯まるので、楽天銀行良いですよ。
-
れんこ
コメントありがとうございます。
給与口座と貯蓄口座とは別に楽天銀行を利用されていますか?
貯蓄口座から、運用資金やカード利用分が引かれてしまうとちゃんと管理できるかなって思いまして。
給与口座から、利用分を楽天銀行へ入金する手間もあるかなと思ったのですが、給与口座を楽天銀行へ入金無料のゆうちょ銀行にすることでそれはクリアできそうです。
つみたてニーサ、せっかくなので楽天の恩恵をこうむる受ける形で運用したいと思います。- 2月15日

ママリ
私も給与口座別なんですが、貯蓄口座を楽天にしてしまおうと思っています。
ちょーーーーっとですが、利息も違いますし、なにかと今後楽かなーとか思います。
ちなみに私も楽天証券でのニーサ手続き中なんですが、なかなかメールがこない?審査中なんですかね?もう完了しましたか?
-
れんこ
コメントありがとうございます🙂
私も貯蓄口座を楽天に移そうと思ってるところです。
まだ楽天銀行に入金したことがないのですが💦
わたしは楽天証券の口座は開いたのですがまだニーサ申し込み
までいけてないんです(マイナンバーカードが届かず💦)
でもニーサ申し込みには時間がかかるとのことなので、間違ってませんよ!
どの投資信託買われるか決めましたか?? 🙂- 2月17日
れんこ
ご返信ありがとう御座います。
楽天カード利用分を、その都度楽天銀行に送金されてるんですね。
まさに毎月それをするのが大変かなぁと気になっていたのですが、送金が無料なのであれば給与口座をゆうちょ銀行にすればいいなーとnineさんのコメントを拝見して思いました😊
楽天銀行の定期預金があることも知らなかったので(ネット銀行初めてで、まだ使いこなせてません💦)調べてみます!