![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そんなにたくさん健診あるんですか?
うちは集団健診ですが待ち時間も大変だしリズム狂うから小児科で受けましたよー
![おさる⠉̮⃝︎︎⑅︎*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おさる⠉̮⃝︎︎⑅︎*
行かないと保健師さんから連絡来ませんか?
私の先輩、検診連れてかなくて
電話も出なかったら虐待とみなされて
家にまで来られましたよ。
市にもよると思いますが
1ヶ月検診の時は補助券みたいなの
ありましたがその後はなにも補助券は
ありませんでしたよ。
お金もかかりませんし。
-
はじめてのママリ🔰
6ヶ月と一才は任意だったので連絡はきませんでした!
何ヶ月ごとに検診あったので行かなかったのですが市によって違うんですかね?- 2月15日
-
おさる⠉̮⃝︎︎⑅︎*
私のとこは1ヶ月、4ヶ月、8ヶ月
10ヶ月、1歳、1歳半があります😭
2歳児検診はコロナの事もあって
相談したら任意だから受けたい人だけ
だったので受けませんでした!
市によって違うんですね!- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
市によってなんですね!
ありがとうございます😊- 2月15日
![とぉあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とぉあ
生まれて産院で1ヶ月検診
保健センターで6ヶ月検診
の2回しかなかったです❗️
そんなにあるんですか⁉️
コロナですし、任意なら行かなくても良いのでは?
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月、3ヶ月〜4ヶ月、6ヶ月、10カ月、一才、一才半とあり、
6ヶ月と一才は任意だったので行かなかったのですが行った方がよかったでしょうか😔- 2月15日
-
とぉあ
任意なら問題ないと思いますよ😊😁
- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
良かったです!
ありがとうございます😊- 2月15日
![ぴぃぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃぷー
私の時の検診は、1ヶ月検診は産院で受けて、3、4ヶ月検診は保健センターから通知が来て、10ヶ月検診は補助券で自分で小児科に行くタイプでしたが、他にもありましたっけ??
その3つは行きましたが、他は行ってません。
-
はじめてのママリ🔰
結構何ヶ月おきに検診ありました!
保育園などに書く書類で何ヶ月検診は受けたなど書くところがあったので気になってしまって💦- 2月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
市によりますよね!
うちは1ヶ月、3.4ヶ月、6ヶ月、9.10ヶ月の健診が補助券があったので3.4ヶ月以外は小児科で受診しました😊
-
はじめてのママリ🔰
市によりますね!
ありがとうございます🙏- 2月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市の集団検診と補助券分しか行っていません。
補助券分もわざわざ行ったのではなく、予防接種のついでにやってもらいました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 2月15日
![ぶたッ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶたッ子
お知らせがきたり、小児科でうける公費のものは行きましたが、任意の実費のやつは行ってないです☺️
私の周りでは任意も行ってる人の方が少ないです!
-
はじめてのママリ🔰
私もそうです!
行ってる人の方が少ないんですね!
良かったです😭
保育園などに書く書類あって受けてないと書かなければいけなくて気になってしまって💦- 2月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
補助の分だけ(3ヶ月、10ヶ月)受けて、次は1歳半の集団検診の予定です。
上の子は次は3歳半です!
-
はじめてのママリ🔰
全く一緒です!
ありがとうございます😊- 2月15日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちの市は3〜4ヶ月検診と9〜11ヶ月検診しかないのでそれしか行ってないです。次は1歳半の予定です!
![ゴロぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴロぽん
うちのとこは、1ヵ月、4ヵ月、7ヵ月、10ヵ月です。4と10は小児科、7は保健センターでした。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
行ってないです!
保健師から電話ありましたが私が人と関わるのが嫌で行きたくないってことを伝えたら
保健師が来てくれて「大丈夫そうだね!」と言ってくれたので
それ以降は保健師にざっくりやって貰ってました(笑)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月、3ヶ月〜4ヶ月、6ヶ月、10カ月、一才半がありました!
半年と一才だけ任意で任意の方は行っていなくて💦
ママリ
ああ、言わてみればそんな回数ありましたね!(笑)
任意なら行っても行かなくてもいいって事ですよね。発達に心配あったり身長体重気になるなら行けばいいと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
私もそう思っていて、何も発達面など心配ないし身長体重はハーフバーズデーと一才の誕生日の写真に記録で残るからと考えていました😅