※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

英語教育のない幼稚園に行かせて、時々英語教室に行かせるか、1年待機して来年英語教育のある幼稚園に行かせるか迷っています。

上の子は認可外に行かせてた時に英語を好きになりました。
保育園の申し込みした時に英語教育のある所に希望を出したのですが、ダメだったので、今年1年自宅で過ごすよりはお友達と楽しく過ごせる幼稚園に行かせようと、今から入れる幼稚園を探し見つけました。しかし、そこは英語教室の無いところでした。
今年は待機児童で自宅で過ごし、来年の年中から別の英語教育のある幼稚園に希望を出して行かせるのか、今年ひとまず、近くの幼稚園に年少で行かせて、週に何回か英語教室に行かせるのか迷います。

幼稚園から英語しなくてもいいと思われるでしょうが、上の子が英語で挨拶してきたり家で英語のお歌を歌ったりしてたので、私がさせることなくしてるので、出来れば、楽しいならさせてあげたいというのが私の考えです。

みなさんなら、今年から英語教育のない幼稚園に行かせて、時々英語教室に行かせるのか。
1年待機児童として待ち、来年年中から英語教育のある幼稚園に希望を出して行かせるのか、どちらを選びますか?

コメント

deleted user

来年確実に入園できるかもわからないですし、幼稚園でも毎日は英語やらないかな?と思うので、習い事でされてみてはどうでしょうか?
今はオンラインでもありますし、ご家庭でも動画見たり英語絵本見たりと親しめると思いました♫

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。そうですよね。知人の行ってる幼稚園で今からでもまだ数人だけ枠ありで急遽、入園出来ると聞いたので、どうしよう…と迷ってしまって😅
    前向きに入園を検討したいと思います!ありがとうございます

    • 2月15日