
妊娠中に妊娠糖尿病が発覚し、適切な管理を怠ったことで産後に糖尿病に移行してしまい、後悔しています。
1人目妊娠中は妊娠糖尿病も無くて
2人目妊娠中の初期は血糖値も78とかで
後期になって糖負荷検査で妊娠糖尿病だと分かりました
普通だと個人病院から大きい病院に転院なるところですが
コロナで転院なし、少しだけオーバーしてるから
自宅での血糖値測定もなしで、
普通に個人的に通院してました。
でも普通なら血糖値測定器レンタルできたり
血糖値測定してと言われてたらわたしはしてました。
みんなこうなのかと思い全然疑問に思わなくて
食事は気をつけてましたが、
産後の検査で、そのまま糖尿病に移行してました。
妊娠糖尿病から糖尿病は妊娠中に血糖値が
ちゃんとコントロールできないとそのまま移行してしまったりするらしいです。
あの時ちゃんと自宅で管理しとけばならなかったかもと
後悔して全然受け止めることができません。
- はじめてのママリ🔰

みかんかみ
はじめまして、わたしも1人目、2人目ともに妊娠糖尿病です。
mさんと同じように、尿糖はたまにでますが、血糖値はすこしオーバーしてるだけで軽度の妊娠糖尿病といわれ内科受診もなく、外来で食事療法のみ指導されて、現在もただ食事を気をつけているだけです。
はじめて診断されたときはびっくりしましたが、若い頃の不摂生もあったため妙に納得してとにかく食事を気をつけてましたが、1人目はなんの問題なく産まれました、二人目も体重が増えすぎることなく順調です。
かといって正常な人に比べたら糖尿病が妊娠を終了したら収まるとはいえ予備軍なのはかわりないためこれからいつまでも食べ過ぎには気をつけなきゃならないですが、注射とか必要な状況ではないためそんなに深刻に思わなくても大丈夫だと思いますよ、
わたしなんてもっと不摂生でしたよ笑
コメント